こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です✨
明日明後日は大学のセンター入試ですね。天気予報的には大雪とはではないようなので、一安心ですね。受験生の皆さんは今日は身体を休めて明日に備えてくださいね。
受験前の感情の変化や緊張に対してはこちらのブログをご覧ください♪
さて、昨日1月17日は阪神淡路大震災から24年でしたね。今でも、TV越しに見た高速道路が崩れている画像が記憶にあります。四半世紀経ってしまうのですね。
東日本大震災も今年で8年経つんですね。復興がまだ…というところもあるとは思いますが、月日の流れに衝撃を受けます。
タイトルにある、『心理的応急処置』という言葉を皆さん、ご存知ですか?
『サイコロジカルファーストエイド(Psychological First Aid ; PFA)』とも言います。
これは読んで字のごとく、「心の傷に対しての応急処置」のことを指します。
災害だけではなく、紛争や犯罪に巻きこまれた方々への心理的な保護・支援・心理的被害の拡大を防ぐ手立てとして考えられています。
専門家はもちろん、災害や事故の現場に携わることの多い職業の方や、NGO・NPO・ボランティア関係の方にも有用性のあるものだと思います。
ちなみに、ガイドラインもしっかり用意されています!
*心理的応急処置(サイコロジカルファースト・エイド:PFA)WHO版 (PDF)
*サイコロジカル・ファーストエイド実施の手引き 第2版 日本語版 (兵庫県こころのケアセンターHP内) (作成:アメリカ国立子どもトラウマティックストレス・ネットワーク、アメリカ国立PTSDセンター、日本語訳:兵庫県心のケアセンター)
自然災害の多い日本ですし、一個人としても心理の専門家としてもPFAの知識を備えておきたいと思います。
不安だけ煽ってもメンタルヘルス的に良くないと思うので、ワンポイントアドバイスです。
地震とかが来るのでは来るのでは…!と不安でしょうがない方。「今から1秒待つ、1分待ってみる ⇒ 来なかった ⇒ 安心」というアクションで不安を和らげるっていう手もありますよ。
そんなんじゃ、解消されない!という方は専門機関(カウンセリングサロンArk杉並含む!)までお問い合わせくださいね。
それでは、また!
三田村
✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram