こんばんは🌝
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。
今日は朝ちょっと小雨降ってましたが、止んでくれましたね〜!
曇りでしたが、久々に洗濯物が外に干せてよかったです👕✨
先日、もう一つの職場で拡声器を使ったんですよ📣✨
多分人生初だと思うのですが、アレめっちゃ楽しいですね!心理関係ないけど!
意外とピンポイントで音を当てないと、拡声されづらいってのがわかったっす。学習した。
あと、つい声を張り上げそうになる。もう十分や。
普段は拡声器とは全く無縁の職場なんですが、とある用件で使われることになりまして、職場初登場の拡声器にみんなでザワザワしていたんですよ。え、ウケる、何?笑ってな感じで。
私も周囲とザワザワに同調しながらも、内心、
わ〜、往年のビジュアル系みたい〜☺️懐かしい〜!!たかぶる〜!!
って気持ちで、確実に周囲とは違う熱で拡声器を見ていたのですが…。
「わ〜楽しそ〜!」って私が適当に言ったのを、隣の上司が拾ってくれまして。
「え?やってきていいよ。青木さんなら出来そう笑」とおっしゃる。
まじか。この出来そうは、恥ずかしがらずの出来そうだな??恥ずかしいですぞ??
しかしながら、「いやいやいや、恥ずいっす!🤪」とは言えず…。
言葉ってのはよく考えてから発した方がいいんだよな。大して意味なく言った言葉で後に引けなくなることってのはあるんだよな。私は、このことを人生で何度も痛感したはずなのに学ばね〜な〜!ホントに青木はよォ〜!と、一瞬心が明後日の方向へ行っていたのですが…。
まぁ今後の人生で拡声器を使うタイミングなんてもうないだろうから、1回くらい使っておくのもいいかもな〜!と開き直って、本職と全く関係ない拡声器使う仕事を小1時間ほどしてました📣✨あと、恥の多い人生を送ってきたので、今更だったわ!っていう。
優しい職場なので終わったあと、「ポーズが様になってたw」「ウケるw」「拡声器似合ってたよw」「青木拡声器いらないんじゃね?w」と、色々コメントいただけたので、恥を晒した甲斐があったなぁ〜と思います。ホントに。
まぁやってみたら普通に面白かったので、いい経験になりました🙌
ちょっと躊躇とか、緊張するとかの体験も、やってみると案外面白かったり、楽しかったりするかもしれません。
往年のビジュアル系といえば、10年くらい前?のビジュアル系シーンで、こぞって拡声器をマイク代わりにするのが流行っていた謎の時期があったんですよね〜📣大体塗装されてて。
メジャーどころだとガゼとかメアとか、他にも使ってたと思うのですが、もう遥か昔過ぎて思い出せません🤔
と思いきや、最近UCHUSENNTAI:NOIZでも拡声器を使ってて、友達と「えっ、懐!」となった次第です。まだ流行ってるのかしら。メタリックな赤の塗装でかわいかったです。
個人的には、拡声器といえばセクアンのボーカルが出てきます。
白塗り、白衣、雪駄、拡声器、ライブではヌンチャクをよく振り回していたボーカルです。
2017年に解散して、今はシン○ーズっていうバンドをやっているはず…!
セクアンに「メンタル日和」って曲があるのですが、晩夏な曲で、この時期になると未だに無限リピートしてしまうんですよ〜!「夏の終わりはいついつまでも 学生街色で 夕暮れセンチメンタル日和 色なら薄ピンクで」ってとこが好きです。ノスタルジィ〜。
それでは、本日はこの辺で!
ここまでお読みくださって、本当にありがとうございます🍵
明日からまた平日がやってきますので、皆さま今夜もゆっくりお休めますよう。
🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram