こんばんは🌝
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。
今日もいい天気がいいと思いきや、なんか小雨降ってましたね…。多摩部は雪とか?☃️
昨日の加藤君のブログ、絵描きのYouTuberさんを紹介されてましたね!
私も柴崎先生の動画見たことある〜!!ってなりました笑
本当に凄いので、ぜひ気が向きましたらご覧になって欲しいです。
そんでもって加藤君も言ってましたが、柴崎先生の喋り方とか物腰の柔らかな感じもまた凄くいいんですよ☺️✨
私的には、こちらの動画の絵が本当にイケメンで最高って思ってます笑
それにしてもすごいです。
紙一枚からこんな素晴らしい絵が誕生していく過程がもはや魔法のようです。
魔法は存在するね!
ショートバージョンもあるのでこちらも貼っておきますね✨
イケメンが過ぎる…!
まぶた紫なのが個人的にツボです。
色んな光(色)が重なって皮膚ができるんだなぁって感動しきりです。
そいえば小学校の頃、図工の授業で虫歯防止ポスターを描いてたんですよ🦷
まぁ大人になった私は今親知らずに悩まされてるのに、歯医者さん行ってないんですけど。
小学生は虫歯に限らず、非行とか麻薬とか色んな防止ポスター描きますよね。今違うのかな?
そんで私はちょうど口腔内の色を塗ってまして、巡回に来ていた校長先生が、
「先生の口の中を見てごらん。何色が見える?」
っておっしゃったんですね。
その時、「紫!!」ってめっちゃ答えた気がする。
皮膚の中に紫とか、今の自分には見えなそうだな〜って思いますが、幼き頃ってなんか特有の感性というか、感覚のまま受け取るみたいなとこありますよね。
はぁ、歯医者さんとかファンタジーだと思ってた頃が懐かしい…(虫歯になりづらい子どもでした) 。
今虫歯防止ポスター描いたら、『苦しみの親知らず』とかタイトルつけて、すごい暗い口腔内の絵を書くと思います。てか親知らずは虫歯じゃあない。
それでは、本日はこの辺で!
ここまでお読みくださって、本当にありがとうございます🍵
今夜も冷えますので、暖かくしてお休みください。
❄️こちらもご覧いただけると嬉しいです❄️
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram