カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

ネットゲームでのコミュニケーションについて

 この前雪が降りましたね。その日は夜に外に出たのですが、雪がちらついていて、息をすると鼻が痛いくらい冷えていて、なぜこの時間に外に出たのか不思議な気持ちになりました。

 

 どうも、カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 私は寒さが苦手なので、冬は本当につらいです。昔はコート含めて6枚くらい重ね着をしていた時もあり、関節が曲げづらくなっていたのを覚えております。

 

 さて、ここまでで察した方もいるかもしれませんが、実は書くネタがありません。

 

 なんとなく最近またインターネットのFPSゲームを始めたので、心理職としてではなく一個人としてインターネットでのコミュニケーションについて感じたことについてつらつら書こうかなと思います。

 

(※私はPS4しかもっていないのでその知識のみで書きます)

 

 ゲームでのVC(ボイスチャットの略、グループ通話のようなもの)の発達によって、今では気軽に誰とでもVCで会話をしながらゲームをすることができるようになってきました。

 

 コミュニティに参加したり、偶然マッチしてゲームした人とフレンドになったりして、簡単にVCをすることができるようになりました。

 

 私は基本人見知りなのですが、ゲームのVCだと、すごい話すのが楽ですね。そのゲームのことを話題にしていればいいので。

 

 例えば私はFPSやアクションゲームでしかVCを使わないので、それもあるかもしれませんが、プレイに合わせて情報を相手に伝えたり、指示を仰いだり、逆に与えたりという感じで、話す内容が決まっているんですね。銃撃戦している最中に、情報ではなく雑談をしはじめたらそれこそ? となりますし。

 

 また、普通にゲーム自体が忙しいので他の話をすることが難しいというのもありそうですね。また顔などの情報がないので、相手の感情を推測するのがより難しいです。諦めが効くというか、あまり場を読むことができないため諦めがききやすいというのもあるかもしれません。ただ、それが逆に気を遣うことになる可能性もありますが。

 

 あとは、全然見も知らぬ相手だった場合にはどこまで話すかというのも、一つ問題になってきそうですね。正直に話す必要性はないわけで、向こうも本当のことを言っている保証はないですし。また、ボイスチェンジャーなどもあるので、声すらも地声かどうかわからないわけです。

 

 なので、そこで自分を演出することも可能なわけですね。なんとなく、心理学的には自己開示や自己呈示の問題と見ることもできそうです。

 

 自分で書いてましたね。こちらに詳しく書いてあります。

 

arkcounseling.hatenablog.com

 

 

 簡単に言うと自己開示は自分のことを相手に伝えること、自己呈示は戦略的なもので自分をよく見せようとすることとざっくりですが解釈できるかと思います。

 

 相手に見えていない部分が多いので、印象を操作しやすいというのもありそうですね。まぁこういった特徴がゲームで行うVCにはあるように見受けられます。なんとなく前にも言われていたインターネットのコミュニケーションの延長のような気もしますね。匿名性などもそこでは話題になっていたようにも思えますが、声を交わすということでなんとなく文字よりは身体性を帯びたコミュニケーションとなるかと思われますが。

 

 もちろん悪意ない場合もありますが、インターネットを使った犯罪なども少し前世間を騒がせていましたので、個人情報などには十分気を付けて利用ができるといいですね。個人的にはインターネットゲームは本当に楽しいと思うので、その範囲内で活用できるといいなと思います。

 

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com