カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

【自分に】いいリズムな話【とって】

こんばんは🌝

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

いやはや、雨すごかったですね〜〜🌞

 

そして久々に寒かったっす。衣替えしたらこれだよ…って気持ちです。

この寒暖差は体調に影響しそうなので、皆さまお身体を冷やさず、かと言って暑くはないくらいの服装で、今夜はゆっくりお休みくださいませ。

私もそうします。長袖寝巻きスタイルでいきます。寒い。

最近うっかり帰宅すると床で寝落ちして微妙な時間に起きて、微妙な時間から色々してそのまま起きっぱなしになるが多発しておりまして、今日こそベッドで寝るぞ〜〜〜とか考えながら日々過ごしております。

本当に、今日こそベッドで寝るぞ〜〜〜!

今日は絶対に床に転がらないという強い意志で、諸々作業を進めて夜に至っているので、このままお風呂に入ってサッサと就寝しようと思います。

昔から一般的な生活リズムが崩れても睡眠時間が少なくても、割と日中の生活も通常運営で送れるタイプだったので、あまりその辺を頓着せずに生活していたのですが、最近は歳のせいか必要そうな睡眠時間が増えました。

なので併せて睡眠の質も心がけたい今日この頃です。

取り敢えず床で寝る癖をなんとかしたい。

私の妹は小さい頃からなかなかのロングスリーパーでして、自分でも長時間寝ないと生活に影響が出ることを自覚していたようでして、学校から帰宅するとすぐにパジャマに着替えてベッドで一眠りし、起きてごはんとお風呂を済ませたらまた早々に寝ていたんですよ。

対して私は中高生の頃は4時くらいまで起きていて、そのまま床で寝て朝起きて学校に行く生活を送っていたので、きょうだいでもこんなに体質って違うもんなんだな〜〜としみじみしていたのですが、最近の自分は帰宅して一眠りしているあたり、妹みたいだなと思います。

生活リズムとか睡眠時間と質とかが崩れるとテキメンに日中活動に影響を受ける方は、この辺はおろそかにせず、大事にしてお過ごしになられると良いかと思います。

あとは一般的な基準に合わせ過ぎるより、自分にとって一番調子のいい生活リズムを把握して実行した方が意外と体調も整うかもしれません。

 

それでは、本日はこの辺で!

ここまでお読みくださって、本当にありがとうございます🍵

今夜もゆっくりお休めますよう💫

 

 🪷こちらもご覧いただけると嬉しいです🪷

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

https://www.instagram.com/csarksuginami/
www.instagram.com