カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

仕事と適材適所の話

こんばんは☽

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

明日から、また一段と寒くなるみたいですよ。

皆さま、なるべく自分の体感にぴったりの服装で、寒すぎないようにお過ごしくださいませ~!

 

ここ数日、仕事が多少落ち着いているので、ブログをよく書いております。

多分またちょっとしたら、慌ただしくなるかもしれないので、書けるときに書いておこうと思います。

いつも読んでくださっている方も、本日たまたまご覧になってくださっている方も、読んでくださりありがとうございます。

 

仕事つながりで、今日は仕事とか、その合う合わないについてツラツラ書いてみます~!

 

取り敢えず臨床心理士は、高時給フリーターといわれることもあるみたいですが、私も例にもれず、ここ以外にも仕事をしております。

別の仕事も臨床心理士を銘打った仕事ですが、その仕事というか、その役割?の数も少なく、多分ちょっと変わっていて、心身ともに鍛えられる職場でございます笑

臨床心理士仲間からは、「え?嫌にならない?」とか、「え、きっつ!」とか、よく言われるので、人によっては微妙な仕事かもしれません。

詳しくは書けませんが、私としては、やりがいがあってなかなか楽しい仕事です。

 

それとは別に、以前は精神科のクリニックや研究助手、バイトまでさかのぼると、店頭販売やコンビニ、スーパー、パチンコ屋さんのスタッフなどなどで、コツコツ日銭を稼いで、15歳から今日まで生きて参りました笑

 

あまり多様なラインナップではありませんが、そんな中で体感的に、「仕事ってまじ合う合わない激しいわ~」と感じている次第です。

 

私は、デスクでジッとしている仕事は、全く合わないタイプです。

デスクワークかっこいいな~!という気持ちで、そういう仕事を安易にやっていたこともあるのですが、かなりキツかったですね!

多動気味なので、2時間座りっぱなしだと、体が勝手に動き出すんですよ笑

これは一応笑い話ですが、職場によっては、あるいは学校場面なんかでは、結構注意されてしまうポイントなんですよね~。

本人は無自覚、あるいは止めようとも体が勝手に動いてしまうので、かなり困りポイントです。

私みたいな困り感を抱えてらっしゃる方は、事務職とか静かな職場では、ある意味異彩を放ちっぱなしで、ハッキリ言うと向いていないかもしれません。

悪目立ちするので、自他共にキツいかと思われます。

 

逆に、うるさい場所が苦手、一人でもくもくとタスクをこなしていきたいって方は、パソコンバリバリなデスクワークとか、研究職とか向いているかもしれません。

 

そんな感じで、ザックリですが、人には向き不向きがありますよね~。

みんながいいっていうから、その仕事が自分にもいいって訳じゃないんですよね。

たとえば発達的な特性があれば、なおのことそう感じることが多いかもしれません。

 

仕事はお金をもらうことなので、ひとつに生活のためというものがあります。

ただ、それプラス、自分にとってベストな状態を発揮できる仕事であれば、もっといいですよね。

なんだかんだと、仕事の時間が1日の多くを占めますから、それに充実を感じられれば、自分を肯定できますし、日々も楽しめます。

 

「自分には何が向いてるのかわからない」って方は、職業適性検査などを受けてみてもいいかもしれません。

ハローワークなど、無料で受けられる機関もありますよ~!

あとは最近は、ネットなんかでも簡易のものとか受けられるみたいですね。

気になる方は、ぜひググってみてください。

 

「う~ん、なんか、自分に合ってる職業がわかっても、それだけじゃないんだよな~」

って方は、カウンセリングを使ってみるのも、ひとつのテかもしれません。

カウンセリングサロンArkでも、そういった相談をうけたまわっております。

 

ちなみに、臨床心理士が高時給っていうのは迷信です笑

それではまた~★

 

 

❄️こちらもご覧いただけると嬉しいです❄️

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

息抜きとユーリオンコンサートの話

こんにちは。

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

今日は完全に趣味の話でございます。

ビックリするくらい実のない話なのでスルーでも大丈夫です。

 

少し前に、ユーリオンアイスで使われた楽曲が演奏される、ユーリオンコンサートに行って参りました〜!

三田村先輩が、なんかの心理学会に参加していた日ですね。

 

そりゃあもう素晴らしかったです。

語彙がないのが悲しいところですが、そりゃあもう素晴らしかったです。

ランダムの缶バッチを3個買って、ヴィクトルが2個出たのも素晴らしかったです。

自分の運の良さが必要な時に発揮される喜びと言ったらないですね。

Arkツイッターの方でもたまらず呟いた次第です。

何かハマってるものがあると人生に張りが出ますよね〜!

そのために頑張るぞ〜!って気持ちに1日に5秒くらいはなります。

焼肉を食べて、デザートのいちご杏仁まで完食した後に、

「ヴィクトルと突然道端で遭遇することもあるかもしれないから、ダイエットしなきゃ!」

ってくらいには、人生に前向きになれます。

頑張る気持ちは5秒で充分なので、そのあとシメのお酒を追加注文です。

 

人生に前向きになれるなら、多少現実と理想(妄想)に距離があったっていっかな★と思っております。

 

現実さえ目を向けていれば、全て解決するってあまりないかもしれません。

なので、どっかで息抜きをしていった方が続くこともままあります。

皆さまは息抜き出来ているでしょうか??

息抜きが難しいって時は、自分が出来ていることをあげていってみるのをお勧めします。

「自分、結構頑張ってんじゃん」

って思ったら、少し余裕が出てきて、息抜きもアリだなって思えるかもしれません。

出来てることって些細なことで充分です。

「今日も自発呼吸を24時間フル稼働でやったな」

とか、

「手洗いうがいしたわ」

とか、そんなレベルでオーケーです。

 

そんなこんなで、新作映画公開も決まっているユーリオンアイス❄️

まだまだATMとして頑張りたいところです。

ヴィクトルの活躍が楽しみだ〜!

 

それでは、皆さまも適度な息抜きで、よい冬をお過ごしくださいませ〜!

 

❄️こちらもご覧いただけると嬉しいです❄️

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

苦手な季節のやり過ごし方の話

こんばんは☽

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

日増しに寒くなっていきますね。

 

多少の気休めにもなるかわかりませんが、今日は苦手な季節のやり過ごし方についてお話しま~す!

 

突然ですが、私は暑いのも苦手ですが、寒いのも苦手です。

一番好きな季節は冬なのですが、寒すぎて一番やる気をなくす季節でもあります笑

逆に夏はゲンナリしておりますが、積極的に外へ出る方だと思います(主に漫画のイベント関係で)。

秋と春にちょうどいいくらいで活動しているかな~って感じです。

 

皆さんにも苦手な季節があるんじゃないでしょうか??

四季は頼んでなくてもぐるぐる巡ってきますので、苦手な季節がやってくると本当につらいですよね…!

 

そんな時は、その季節ならではの楽しいことを考えてみるといいかもしれません。

たとえば冬なら…

ホットワインが美味しい季節ですね~!

あと寒色が映える時期なので、ネイルとか、もったりダークなものができるのも素敵です。

体型が多少隠れる服装を、選びやすいのもものすごくありがたいですね、私的に。

夏なら…

夜に外出しやすいところがいいですね(気温的な意味で)。

逆に昼は全く外出したくないですが!

一人花火とか、なかなかお勧めです。

あと冷たいお酒がおいしく飲めます。

洗濯物も乾きやすいですよね。

 

まぁ、「その季節のいいところをみつけましょう★」なんて、言うだけは簡単ですが、実際は早々うまくいかないですよね。

私は今このブログを書きながら、私自身にも言い聞かせているフシもあります笑

無理なモンは無理、苦手なモンは苦手ですわ~。

 

そんな訳で、苦手な季節のやり過ごし方、パターン2をご紹介しま~す!

それはズバリ、苦手なことを自認する!

「あ~も~この季節マジダメ、頑張れない」

もうその季節のせいにして、必要最低限のことだけを多少やり切れていない程度に過ごしましょう。

「やっべ~な、アレやんなきゃなのに全然やってないわ」

と、思いつつ、そういうのは少し調子がいい時に、

「少しずつ手をつければいいや~」

くらいに最初から思っていれば、できない自分を責めたり焦ったりすることも多少は軽減されるかもしれません。

言えそうであれば、周りにもそう宣言してみるのも手かもしれませんね。

案外、助けてもらえてなんとかなることも多いです。

調子が悪い時は、自分を甘やかすことが、自分を大事にすることでもありますよ~!

 

ただ、それじゃ済まないくらいに、ご自身の社会生活にかなりの悪影響が出てしまうってこともありますよね。

そういう時は、一時的にカウンセリングを使ってみるのも一つの手かもしれません。

カウンセリングサロンArkでも、短期のカウンセリングを受け付けております。

 

カウンセリングは使い方は、ご自身でご自由に決められます。

長期継続の場合もありますが、その時々の悩みで来所される方も結構います。

髪が伸びたから床屋に行くように、カウンセリングもその時ちょっと悩みがあるから行ってみていい場所なんです。

 

私は自分を甘やかして、すでにエアコンを使っております。

電気代が怖いです…笑

この不安は翌月には現実のものとなるので、ただただ戦々恐々としている次第です。

振えは止まらない…

 

それでは皆さまが、少しでもこの寒い時期を楽しめることを願いまして★

ここまで読んでくださり、ありがとうございます~!

 

❄こちらもご覧いただけると嬉しいです❄

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*自分では気づかない芽*

こんにちは☀
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です。

ここのところ毎回書いている気がしますが、日に日に冷えてきていますね💦
皆さん、体調はいかがですか?

昨日の青木のブログにもありますように、ご自愛くださいね。
年末に近づくにつれ、疲れもたまっていくと思いますので…💦


さて、今回は砕けた内容にしようかと思います。
『自分では気づかない芽』というタイトルにしましたが、これは私が今更ながらハマっているマンガにちょーーーっと絡めてみました(笑)


何にハマっているかというと、渡辺航さんの弱虫ペダルです。

 

以前から、それはもう有名でしたので知ってはいたんですけど、試し読みの段階で、個人的に絵が少し苦手だなと思って以来全く読んでなかったんですが…

ふと最近、手にとって読んでみたところ、面白い!

 

簡単に説明すると、ヲタク男子がひょんなことから自転車競技部に入り、自転車ロードレースを通じて仲間を増やし、成長していく感じの熱めの青春マンガです。
思った以上にぐいぐい読み進めることができて、楽しいですね。
まだ20巻あたりを読んでいるので最新巻まで少しかかりそうですが、追い付きたいと思います!!🚲💨


それで、なんでこのタイトル?ということなんですが、すこーしネタバレしますよ。少し!

 

 

 

 

 

 

主人公は運動とかがからっきしダメなんですけど、小学生からの習慣で自転車で秋葉原まで行ってたんです。往復90キロくらい。
その積み重ねによって、自分では気づかない内に自転車競技のクライマー(坂道に強い・担当の選手)の才能を開花させていくんです。

今まで、友達も居ない、運動もできないと自認してきたし、周囲からもそう見られていたと思います。

ある日、学校の裏の坂道を爆走していく主人公の様子を見た自転車競技部面々(最初は主人公と同級生の自転車競技者)が才能に気づいたり、本人も色々ありつつ自転車楽しい!ってなって入部したりと。

 

自分では気づかなかった、気づきにくかった、"才能の芽"や"習慣の賜物"に周囲の人が気づき、本人にそれを伝え、本人もそれをものにしていくという構図にカウンセリングに近いものを感じました。


以前のブログにも書いていますが、他の視点から物事を見ることって、自分が考え込んでいたり、落ち込んでいたりしているときって難しいですよね、もしくはネガティブに考えるのが癖になっているときも。
そのようなときに、自分一人では難しくても、カウンセラーに限らず誰かに話してみたり、自分以外の人からの視点からを取り入れたことで、今までと違って見えることもあります。
「そういう風にも考えられるのか!」「自分にはこんな側面があるんだ!」みたいに。

 

もちろん、カウンセリングに関して言えば悩んでいる方だけではなく、これから就職活動を控えていたり自分について理解を深めたいという方も、自分の違う側面を知る足掛かりにもなると思いますので、よろしければお試しください。

 

  1. ちなみに、上述の『弱虫ペダル』ですが、年始からアニメの第4期が始まるようです!ご興味のあるかたは

    yowapeda.com

 


それでは、また! 

三田村

 


🌱こちらもご覧いただければ幸いです🌱
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

カウンセリングサロンArk杉並 (@ark_counseling) on Twitter

ウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

休息と自助力の話

こんにちは☀

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

大分間をあけてしまってすみません(・・;)

か~なり!寒くなってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??

私はうっかり急性副鼻腔炎なるものにかかってしまい…思ったよりエライ目にあいました苦笑

変だな~?長引くな~?と思う体調不良は、そうなる前に病院へ行くことをお勧めします。

 

そんなこんなで、前回前々回と冬季うつについて書いておりましたが、今回は閑話休題ということで!休息と自助力についてお話ししたいと思います✿

これ系の話題については、すでに三田村先輩高崎さんが書いておりますし、まぁ復習も兼ねって感じで、ゆる~くよんでいただければと思います。

 

皆さま、休息はきちんととれていますか??

というか、「今の自分には休息が必要かも~?」という状態に気づくことが出来ているでしょうか??

 「なんだか最近、鼻水とか咳がとまらない、頭もそういえば痛いわ」

「熱が出たり上がったりを繰り返しているなぁ、人体の不思議」

そんなあなたは風邪か、それに追加で鼻の奥に痛みを感じていれば副鼻腔炎、もしくは別の病気の可能性があるかもしれません。

ただちに病院に行きましょう。

 

じゃあその前段階として、

「なんとなく身体がだるいぞ~」

「睡眠がなかなかとれないっす」←これは物理的にも取れないことを含みます。

「仕事や学校が忙しくて、やるべきことが山積みの時期だ」

「最近結構つらいことがあったぜ」

「やんなきゃいけないってわかってるけれどやりたくねぇ」

「なんか眠い」←身体が休めと言っております。

みたいなことがあれば、それはもう休息が必要なサインです。

 

休息には色々あると、このブログでも各スタッフがたくさんお伝えしておりますが、うつでもなんでも、テキメンに効果があるもの…

それはズバリ!睡眠!!!睡眠です!!

 

「いやいや、休息をガッツリとるのは難しいよ?」

って方は結構いらっしゃるのではないでしょうか??

そんなときは、ひとまず隙あらば寝るようにしてみてください。

本読みたい、漫画読みたい、アニメみたい、テレビ見たい、そんな気持ちはいったん隅においといて(これがなかなかつらいのですが…)、とにかく寝てみてくださいませ。

 

そんな感じで、自助力についてもお話しします~!

皆さまは、“自助力”をどのように捉えていますか??

goo辞書先生には、「他人の力によらず、自分の力だけで事を成し遂げること」と書かれておりますが、正しい意味はこれで間違いないと思います。

なのですが!ここではペロッとした自分に都合のいい解釈をしたいと思います。

ちょっと心理学でいう、レジリエンスっぽい感じなのですが、レジリエンスの話はまた今度。

何かやらなきゃいけないことや、外から来るストレス(刺激)に対して、

「自分でなんとかしよう、なんとかしなきゃ」

「自分の考え方を変えて合わせなきゃ、適応しないと」

って、思われる方も結構いらっしゃいませんか??

むしろ実際は、そう考えることすらなく、自然とそうしている方が多いかもしれません。

自助力を漢字のままに読むと、「自分を助ける力」になります。

困った時、疲れた時、緊急事態になっている時などなど、様々な場面で自分を助ける方法はたくさんありますよね。

ひとつは、自分でなんとかする。

これはかなりポピュラーな対応かと思われます。

しかしながら限界がある対処法です。


で、もうひとつですが、誰かに助けてもらうって方法があります。

これもある意味、自分には助けが必要!と、自分で判断して、自分で助けてもらうツールを用意するっていう、自助力なんですよね。

まぁ他人ありきになるので、実際はこれがなかなか難しいです。

でも、ひとりでなんとかするよりなんとかなる可能性が高まります。

結果的に、潰れるまでひとりで頑張ってしまうより、自分も周囲もよかったりします。

人に頼るのが苦手な方は、人に頼るのも練習だ〜!と思って、まずは些細なお願いなどからやってみてください。

私もなかなか人に頼むのが苦手なタイプでしたが、意識的に頼ってみると、案外助けてもらえるんだな〜と実感したことがあります。

それ以来、最早無意識のレベルで助けを求めるヘルプ上級者となりました。

最近友人からよく言われるのが、「自立しろ!」です。


そんな感じで、心身の疲れには早めの対処をお勧めします。

身体もですが、心も不調になった時は、プロに頼ってみた方が治りも早かったりします。

それでは皆さまご自身をお大事に〜!

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*忘年会の季節ですね~寝酒と睡眠~*

こんにちは。

寒い日が続いていますね。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です。

 

今日から12月!!師走到来ですね。年末に向けて忙しくなったり、この一年を振り返って悲喜交々したりする季節なのではないかと思います。

 

そして12月といえば忘年会ですね。忘年会といえば、お酒。

今日は、そのお酒について少し書きたいと思います。

心理×お酒となってくるとアルコール依存とかを想像しやすいと思いますが、少し違う視点から…

 

お酒ですが「百薬の長」と言われるくらいのものですよね。

皆さんは「寝酒」もしくは「ナイト・キャップ」という言葉を聞いたことがありますか?

どちらも寝る前に飲酒する習慣のことなのです。

実はナイト・キャップというカクテルもあったりします。ブランデーベースらしいです。

アルコールを摂取することで寝つきをよくし、床に就くことを目的としているのだと思いますが、実はあまりオススメできません

 

というのも、アルコールは直接的に入眠作用があるわけではありません。

神経の緊張を和らげる作用はありますが、アルコールが体の中で代謝されると神経を覚醒させる作用が働いて中途覚醒(途中で目が覚めること)を引き起こすこともありますし、交感神経が休まらないので起きた時に「疲れが取れないなー」と疲労を感じる一因にもなります。

(アルコールと表記していますが、厳密にはエタノール代謝の話です)

 

一番の問題としては、アルコールへの耐性です。

普段お酒を飲まれない方が、たま~に寝酒をする分には効力があるかもしれませんが、毎晩晩酌が長引いて寝る間近まで飲んでいたり、睡眠薬代わりに飲んでいると耐性がついてしまい、「いつもの量じゃ眠くならない」というように徐々に飲酒量が増えていってしまいます。

そうするとレム睡眠(深い睡眠)は減り、ノンレム睡眠(浅い睡眠)が増えていくことで睡眠の質は落ちていく一方ですし、場合によってはアルコール依存へ進んでいくこともあります。

ですので、個人的には「寝酒」「ナイト・キャップ」はオススメしません。

 

だけど、忘年会シーズン!!お好きな方はお酒飲みたいですよね。

そういった方は、寝る3~4時間前に飲み終わると良いようですよ♪♪

お酒の香りや味でリラックスすることもありますしね(^_^)

 

お酒は節度を持って楽しみましょう♪

一足早いですがArkの面々で忘年会してきたいと思います~。

 

 

それでは、また。

三田村

 

 

♪こちらもご覧いただけると幸いです♪m(__)m

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

ぱんつぁーふぉー(注:アニメ『ガールズ&パンツァー』のネタバレを含みます)

 もう11月も後半なんですね……。もう年末が近づいているなんて、時の流れの早さを実感している今日この頃です。

 

 どうもカウンセリングサロンArk(アーク)杉並カウンセラーの加藤です。

 

 今回はタイトルにもありますが、『ガールズ&パンツァー』のアニメ(以下ガルパン)を見たので、そのことについて書きたいと思います。

 

 この物語は戦車道という武道が大和撫子の嗜みとされている世界で、戦車道の家元の次女である西住みほが、戦車道のない大洗女子学園に入学するところから始まります。

 

 とある理由で西住みほは戦車道から離れようとしているのですが、そこに生徒会からの呼び出しがかかり、復活した戦車道を選択するよう言い渡されるという導入なのですが。

 

 ストーリー自体は弱小チームが全国大会制覇を目指すという王道のスポ根ものなのですが、それが現代に合うようにアレンジされています。練習シーンはありますが、熱血的な雰囲気はライトになり、そこには少女達の絆や成長が描かれています。

 

 基本的にはそのスポ根のほかに少女の自立というものがテーマにあるように思いました。

 

 西住みほは、元々は西住流という流派の家元のとして、姉のまほを隊長としたチームの副隊長として戦車道をしていました。それは次女としての家族役割がそのまま戦車道に当てはめられたものと考えられます。西住流を極めるというのは家としての価値観であり、そこに西住みほ個人の思想は入り込む余地がありません。

 

 また、家督制度で言えば次女のみほではなく、姉のまほが西住流をゆくゆくは継いでいくのだろうというような雰囲気を感じさせます。もちろん明言はされていませんが。

 

 みほは試合の最中に流派ではなく、自分の判断で動いたことにより母から叱責を受け、大洗女学園に転校してしまいます。そこで友人達と出会い交流を深めていきます。

 

 そこで家でやっていた戦車道を再び始め、流派ではなく自分の戦い方をすることにより、みほは周りの友人や先輩後輩達と信頼を築き、また戦った相手とも親交を深めていきます。思春期には、同年代の仲間がとても重要な役割を果たします。家の外にその人の居場所ができることが、家族から離れる自立の一歩となるんですね。

 

 この家と自立というテーマは、同じチームの五十鈴華というキャラクターにも現れています。

 

 華道の家元の娘である華は、自らの活ける花に物足りなさを感じ、表現を広げるための一つの手段として戦車道を選びます。しかし、そんな華に対し母親は反発し一時は勘当すら言い渡します。しかし、個展に出品された作品で自分の表現を確立した華は母親から認められます。

 

 このように主人公やその周囲で家から離れ自立していく少女の姿が描かれているように感じました。

 

 興味のある方は現在Amazonプライムビデオにて、映画版も含めて配信されているので是非観てみて下さい。

 

 ちなみに映画版は観客へのストレスのかけ方が絶妙だと思います。こちらも是非。

 

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com