カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

*勉強や仕事をはかどらせたいときに!その2:結果*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です☀

Twitterにも書きましたが、今日は風が強いものの秋雨前線のせいか、どこか秋っぽさを含ませた爽やかな風が吹いていますね。

日光は引き続き暑いですが…(^_^;)

 

8月も折り返し、公立学校は始業式まで10日程度になってきたのではないでしょうか?私たちも、来る公認心理師試験まで、約3週間です。早い…。

世の中の保護者さん方は、夏休みの宿題への取り組みを見守りつつ、ヤキモキしている状況下もしれませんね。

さて、そのような中でブログをお送りしたいと思います。

 

先日、友人と勉強会を決行したのですが、一人でやるよりもはかどる気がしました。

以前も『勉強や仕事をはかどらせたいときに!』というブログを書きましたが…

arkcounseling.hatenablog.com

 

個人的にですが、やはり『社会的促進』の効果があったように感じます。同じ課題に取り組む「共行動効果(共行為効果)」はさることながら、お互いが監視役になるので「観察者効果(観客効果、見物効果とも)」も作用していたのではないかと思います。

 

更に、テキストに書いてある内容にコメントしつつ取り組んでいたので、色々な『感覚のモダリティ(知覚のモダリティ)』を使って長期記憶にどうにか刷り込ませようとした感じがあります(笑)

 

この『感覚モダリティ』は、感覚様相(感覚器で感知する固有の経験の種類)のことを指します。簡単に言うと視覚、聴覚、嗅覚、味覚、皮膚感覚といった5感的なものや運動感覚や内部感覚とかの経験。

具体例を出すなら、視覚(目で見る)という経験と聴覚(耳で聞く)という経験は質的に異なりますね。そういったようなことです。

 

ですので、視覚でテキストを”見て”、テキストの内容を口に出して耳で”聞く”という感覚モダリティによって、感覚記憶から短期記憶へ行き、そのやり取りを繰り返すことで長期記憶へ運ばれたに違いない!と勝手に思っております(笑)

加えていうなら、このブログに書き残しているということも長期記憶へ移動するための一助になっていると思わずにはいられません(笑)

 

そんな感じで、社会的促進・感覚モダリティ・記憶(の流れ)について軽く触れたところでブログを終えたいと思います。

まだまだ夏休みはありますし、皆さま悔いなきようお過ごしくださいね♪

 

ご自身の中でやり残した課題があるぞ!という方はカウンセリングサロンArk杉並までご連絡ください。

 

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com