カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

特撮の話

 引っ越しの用意が全然できていないのに、鍵を受け取る日が刻々と近づいて焦りを禁じ得ません。毎日、今日は少しやろうと思いつつ、FPSゲームのプロリーグ動画を観ています。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 どうも、カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 ここのところ勉強内容のブログが続いていたので、今回は軽めに趣味の話をしようかと思います。

 

 タイトルにもありますが特撮についてです。私は、昭和のウルトラマン仮面ライダーが好きで今でもたまに観ています。すべてを観ているわけではないのですが、ここでちょっと話したいと思います。

 

 個人的にウルトラマンで好きなのはウルトラマンレオ(以下レオとします)です。レオはウルトラマンの決め技としては珍しく、光線ではなくキックが主体となっています。格闘が得意なウルトラマンとなっていて、戦闘もよりダイナミックになっています。また、ヌンチャクや傘、マントなどをアクションに取り入れているのも見所となっています。

 

 さらにレオについては例えば、他のウルトラマンが地上では3分間活動できるのに対し、レオは故郷が違うため2分50秒しか活動できません。これでは、レオが出てきてからカップラーメンにお湯を入れても完成しない訳なんですね。

 

 そんなレオですが、最初から前後編で始まり、それは絶望に満ちています。まず、的はレオの故郷を滅ぼした(作品によってはラスボスにもなり得えますね!)マグマ星人とレッドギラスブラックギラスという一度に3体が敵として出てくるわけです。これはもう反則ですね。さらに、レオのくる前はウルトラセブンが地球を守っていた訳なんですが、セブンがこの3体にやられてしまうのです。足を折られてしまう描写は本当に痛々しいです。

 

 こんな絶望的な状況の中、そこにレオが現れるんですね。しかし、まさかのそれから数多の敵を撃破することになる決め技のレオキックがいきなり通じないんです。ただ、セブンと共闘しマグマ星人たちを一度退却に追い込みます。それでも、セブンはダメージが大きく変身が不可能になってしまいます。

 

 ここから、セブンのレオに対する鬼の指導が始まるのですが、ここまでにしておきます。気になった方は是非観てみて下さい。

 

 ここからレオの地球での生活が始まるのですが、地球を第2の故郷として奮闘するレオの戦いは前述の通りアクションがとても激しく、とても見応えがあるので必見です。ただ、これから先にも多くの困難が待ち構えており、ウルトラ兄弟との対立や、地球を防衛していたMACの壊滅など、衝撃的な展開があります。敵側ではシルバーブルーメという怪獣が、特に私はエピソードや造形も相まって好きなので、気になった方は検索してみて下さい。

 

 予想以上に長くなってしまいましたので今回はここらで筆を置きます。まだ他のウルトラマンや、仮面ライダーなどに言及できていないのでちょくちょく特撮についてもここで書いていこうと思います。

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

 

 

セッション、の話

こんばんは☽

6月なのにとても寒いですね。梅雨ってこんなもんでしたっけ?

長袖にセーターの出で立ちで外に出ましたが、それでも寒さに震えております。

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

 

先日、『セッション』という映画をみました。

ネタバレになるかはわかりませんが、これから見よう、見るかもで、ネタバレダメ!な方は注意してくださいませ。

 

適当に説明すると、名門音楽学校に入学した天才気味ドラマー青年と狂気の鬼コーチ(指揮者)がジャズ極める感じの話です。

一言で言うと、2人ともすっごい狂ってる!笑

 

最初は青年も、青年らしい野心を抱えてドラム叩いてる感じだったんですよ。

それが徐々にコーチに触発され、内面に持っていたものが喚起されたのか、アイデンティティ全てドラムに持ってかれましたってなぐらい、叩くことに執着します。

そりゃもう事故っても血まみれでドラム叩きに行くレベルで。

まぁ叩けてなかったんですけど、それで一度はドラムからさよならするのですけれど。

 

対して鬼コーチは登場時からキレッキレでして、え?性格悪すぎじゃない?暴言じゃない?ってか今の差別用語じゃない?ってレベルでジャズバンドのメンツを、度を超えたレベル罵倒していたんですよ。

それで半分は身から出た錆って感じで、途中で転職する羽目になってました。

 

まぁなんやかんやで再会する2人。

最後にセッションして終わるってストーリーなのですが、この最後のセッションに至るまでも至っても、とにかくお互いをぶつけ合ってるんですね。

最初からデッドボール狙いでキャッチボールしてるんですよ。

ゼロ距離で。多分ボールにはびっちりスタッズ付いてますよ、アレは。

とにかく剥き出しだし、語りは少ないし、音楽と表情で構成されてる映画だったんです、私的には。

 

途中まで、“なんか高評価だけど青木にはよくわからない映画”ランキングの10位以内に入りそうなくらいだったのですが、

 

だんだんと…観ているうちに…

 

「…おや?これは何かに似てる…知ってる…_( ᐛ _)」

 

そう、カウンセリングに似ているんですよ。

どっちがクライアントでどっちがセラピストかっていうのはないのですが。

強いていうなら、互いがクライアントでありセラピストでしょうか。

相手の語りそのものを意味付けするのではなく、互いのその奥にある本質的な何かを探して、(時には暗喩で)提示して、掴み合って通じる感じ。

善悪とか他者観とか一般論みたいな、普段社会参加で使うような面は置いといて、自分自身の感覚とか衝動とか感情とか欲求とか、本来的なものをさらけ出す感じがすごく面接中っぽいんです。

 

セッションって意味を調べると、「複数の演奏者が集まって演奏する」とか、「開会期間」とか、「話し合い」とかって出てくるんです。

あとは「始まりと終わり」って意味も出てきました。なんかオシャ!

カウンセリングも、人によっては面談をセッションって呼んだりするのを聞いたことがあります。

多分「話し合い」か、「始まりと終わり」にあたるのかなと思いますが、詳しくは知らないのでそれはまた今度調べたら書いときます。

 

他のセラピストさんはそうは思わないかもなので、本当に一セラピストの感覚論ですが…

面接の中でごくたまに、言葉を超えたところでなんか繋がる瞬間があったりします。

どちらか片方だけが見えているものがある、見えてきたものがあるっていうのとはまた別で。それはそれで問題なくプラスになったりするのですが。

多分クライアントさんもセラピストも相互に、揺るがされる?ような、シンクロするような?瞬間があるのですが、おそらくこれがキーで、色んなことが動き出すとか、変化する、そういう局面があるんですね。

この映画の最後のセッションは、そんな風に一つ何かが繋がって終わってた感じがあります。

他にも色々、心理の視点で見るとなかなか面白い映画でした。

 

そんなこんなで、それではまた〜!

寒いですが、皆さま心身ともにご自愛くださいませ〜!

 

🌸こちらもご覧いただけると嬉しいです🌸

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*気持ちの本*

こんばんわ。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です🌱

 

今日は気温も低く、雨降りでThe★梅雨って感じでしたね。
そんな天気でしたが、雨と紫陽花をセットで見て「あ~日本だなと」少し風情を感じました。紫陽花は彩りもボリュームも今が真っ盛りですし🐌


そして、先日セルフケアとして整体に行ってきました。まさに字のごとく、体を整えてもらってきました。
やはり、施術後は何となく体が軽く、頭のコリもほぐしてもらえたのか思考の流れが良いように感じます(笑) *個人の感想です 

 

そんな感じで今日はまったり気分の内容でお送りしようかと思います(笑)

 

最近、国家試験の勉強からの現実逃避を兼ねて本棚を整理したい欲に駆られているのですが、ぐっとこらえて一部の棚だけ整理することにしました。

その時に、読み直した本を紹介したいと思います。

www.akashi.co.jp

オレンジリボン活動(子ども虐待防止の活動)の中で生まれた本、『生きづらさから自由になる 気持ちのキセキ』という、箱崎幸恵さんという方が文章を、せきあやこさんという方が絵を担当しています。

この本との出会いは数年前の学会の書籍販売だったと思うのですが、久々に読み直しました。

10代半ば以上の方が、そもそも気持ちってどんなものだろう自分って今何を感じているのだろうなどご自身の気持ちを探っていくときに、ゆっくりと染み入ってくる本の一つかなと思っています。

こう…心の中に”気持ちの扉”があるところから本書はスタートします。水彩の絵で32の気持ちの顔が描いてあり、イメージがしやすい感じです。

さらに、1ページあたりの文字数はかなり抑えられていて、全71ページを絵本のような感覚で読み終わることができます。6月でお疲れモードの方にも比較的に読みやすいかと(笑)

読み返して思ったのですが、本の文には以前のブログで紹介した”アサーションっぽいやり取りが見られたりします。ほんのちょこっとですが。 

 

本を読んだり、音楽を聴いたり、寝たり、楽しいことをしたりしても気分の落ち込みが晴れない方やご自身の気分転換法が見つからない方は、ぜひカウンセリングサロンArk杉並へ♪

 

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

人の態度について

 梅雨時期になってきたためか、ぱらぱらと雨が降ることが多くなってきましたね。

 

 雨が降ると朝、出る時間がいつもより早くなってしまうので、限界まで自転車で行く可能性を考慮して、結局慌てて家を出るようになってしまっています。

 

 どうもカウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。カウンセラーを最後の伸ばし棒なしで変換すると家運世羅ってなるんですが、ちょっと強そうじゃないですか? これは夜露死苦と同じようなノリを個人的に感じますね。

 

 家運はわかりますが、世羅ってなんだと思って調べてみたら、世羅町という町があるんですね。誤変換から1つ知識を得ました。

 

 さてそんな中で、なんと公認心理師資格試験まで100日を切ってしまいました。ちょっと前にもう切っていたのですが、月日の流れは早すぎますね……。

 

 ここで勉強した内容について書いていくとはしているんですが、なかなかここに書くにも長くなったり、どういうようにまとめていいかわからなかったりするものが多くあり、上手く進められていない現状があります。

 

 となっていますが、今回は人の態度について書きたいと思います。ある対象に対する好き嫌いを態度と呼びます。態度には評価側面(おいしいなど)、感情側面(好きなど)、行動側面(毎日でも食べたいと思うなど)の成分から構成されていると考えられています。

 

 態度の変容についての過程が研究においては注目されており、人はいつも同じで矛盾したくないと考えており、そのために態度を変えることがあります。認知的一貫性(斉合成)理論というものがあり、人はいつも同じでありたいという認知の一貫性を保ちたいという前提があります。

 

 その上で、認知的均衡理論(以下バランス理論)と呼ばれる理論があります。これは自身と他者、対象を仮定し、3つの関係を+(好き)、-(嫌い)でそれぞれの関係を示し、その積が+の時(+だけ、+1つと-2つ)はバランスが均衡している状態であり、-の時(-だけ、-が1つ)はバランスがとれていない状態となり、それが人にとっては不快であるためにバランスのとれた状態になるように人は態度を変容させるという理論です。

 

 例えば、対象をアイスクリーム、他者を友人に置き換えると、友人がアイスクリームが好きな場合、友人のことは好きでアイスクリームが嫌いとなると、-が1つでバランスが保たれないため、友人のことを嫌いになる(-を増やす)か、アイスクリームを好きになる(+を増やす)という態度の変容によってバランスを取り戻そうとするというものですね。また友人を嫌いな人間に置き換えると、嫌いな人間が好きなものは嫌いという形でバランスがとれているので態度を変容しないという形になるんですね。

 

 次に認知的不協和理論というものがあります。自分自身の2つの態度や行動が矛盾する場合があり、そういった場合には認知的な不協和が発生し、その不協和を解消するために態度を変容するというものです。

 

 例えば、アイスクリームは好きで毎日食べたいが食べ過ぎで太りたくないという場合、この2つは矛盾しています。その場合このままの状態でいることは不快を生じさせるため、「アイスクリームは嫌い」や「アイスクリームはストレス解消のために食べた方が良い」など態度を変容させ、不協和を解消させようとするというものです。

 

 認知的不協和理論では、狐が手に入らなかったブドウを酸っぱいブドウと決めつける、イソップ物語の1つ「狐とブドウ」、レモンしか手に入らなかったが、これは甘いレモンだと決めつけ、満足しようとする「甘いレモン」などが例に挙がることも多いようです。これは双方をキーワード検索するとすぐに出てくるので気になった方は是非検索してみて下さい。

  

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

 

 

 

 

*片付けるって大変(脳の働きとプチ対策)*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です✿

いやー…梅雨ですね。昨日今日は晴れていますが。ついに梅雨到来です。

湿気や気圧との攻防戦が始まる季節ですね。

洗濯物がなかなか乾かなかったり、湿気によって髪が広がってしまったり、低気圧などで頭痛や頭重感や倦怠感を意識する人も多いのではないでしょうか?

 

昨年の梅雨時に書いたこちらの記事に気圧と倦怠感などのメカニズムについて書いてありますのでよろしければどうぞ♪

arkcounseling.hatenablog.com

 

個人的に、季節に応じたものをブログに書こうとしているせいか、書く前にブログ内でキーワード検索をかけると自他問わず、すでに記事があることが最近多い気がします(笑)

 

さて今回のブログですが、衣替えからふと連想した内容にしたいと思います。

私個人としては、衣替えと共に掃除や片付けをしたくなるのですが、皆さんはいかがでしょう?

とはいえ、梅雨に突入してしまったので今日のような晴れ間でもないとやる気もどっか行きそうですね。

掃除や片づけって、好きな方・得意な方は別として、「やるぞ!」って気にならないと取り掛かりにくい気がしませんか?しかも、なかなかに頭を使う作業ですよね。

 

それもそのはず、掃除や片付けは「何を捨てるか」や「何をどこに置くか」といったことを処理・判断しながら行う作業だからです。

ちなみに、この処理や判断(実行機能・遂行機能)を司っているのが脳の部位ではお馴染みの『前頭葉』です。

 

何かしらの要因(発達障害うつ病統合失調症認知症・外傷性の損傷 等)で、前頭葉の働きがうまくいかないと、この実行機能・遂行機能が障害され、1:目標を立てたり、2:目標達成のための計画を立てたり、3:その計画を実行したり…といった活動がうまくできない状態になることもあります。

今日のブログの内容でいうなら、掃除や片付け。他にも、いわゆる家事とかの「段取り良くできない!」「どこから手を付けていいのか分からない!」といった形で現れることもあります。

*ちなみに、疲労やストレスによってそういう状態になることも大いにありますので、上記なような症状があるからといって何か疾患・疾病であるということを書いている訳ではありせん!!

 

掃除・片付けがしやすくなるプチ対策です。参考までに!

★プチ対策★

・しまう場所を決める (引き出しやBoxにラベルをするとより分かりやすい)

・片付ける場所をしぼる (一日で何か所もやらない)

・片付けられる誰かと一緒に取り組む 

・捨てるルールを作る (日用品なら1シーズン使わなかったらとか服なら1年着ていないとか)

・携帯のアラーム機能を使ったりして、ゴミ収集の日を忘れないようにする

 

ご自身だけではどうにもうまくいかない!という方、やり方がよく分からない!という方はカウンセリングサロンArk杉並まで!必要な場合には、より適切な関係機関をご紹介させていただきます。

 

我々が日常であり且つ生きていくうえでの必要な作業である「家事」、加えて「仕事」や「勉学」、何かをするために動くって、脳の中では複雑な機能が働いていると考えると、自分の脳は難しいことしてんな!いつもお疲れさん!と思いました(笑)皆さまも、ぜひご自身の体を労ってあげてくださいね。

 

衣替えから連想した割にはかための内容になってしまいました(-_-;)

皆さま、より良い週末をお迎えください!脳にも休息を!(笑)

 

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

ライフイベント・ストレスについて

 本格的に暑くなってきて、最近半袖で出歩くことが多くなってきました。でも私は冷房に弱く、どうしても電車やデパートなどの屋内で長袖の上着が欲しくなる今日この頃です。

 

 どうも、カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 実は最近引っ越しをしようとしていまして、その準備をしています。

 やっと部屋が決まったのですが、自分がこれから何年か住む先を決めるのって本当に難しいですね。

 家賃・管理費、部屋の大きさや配置、何階にあるのか、最寄りはどこか、どのくらい駅までかかるのか、周囲の状況はどうか、買い物はしやすいか、キッチンはどうか、設備はどうなっているのか、何が必要か、周りにはどんな人が住んでいるのか……などなど気になりだしたらきりがないほどですね。

 

 やはり、生活の拠点を移すのは、わくわくすることもある反面、不安も強くなってくると思います。家賃も変わって安くなるのであればいいのですが、高くなる場合、生活の方も見直しをする必要も出てきますね。

 

 もちろん、実家から出てくる場合は自由度が増えるなど楽しみな要素もあると思います。逆に家事をやらなければいけなくなるなど、不安な要素もあると思います。

 

 このような生活の変化は我々にストレスを与えます。これは、ネガティブな変化だけでなくポジティブな変化であったとしてもストレスになり得るのです。

 

 ストレス理論においては生活ストレスとライフイベント・ストレスというものを区別しています。生活ストレスは日常生活の中で恒常的に発生するものです。一方でライフイベント・ストレスは人生の中で時に遭遇する大きな個人的出来事(ライフイベント)によるストレスを指します。

 

 ライフイベントの代表的なものとしては、就職や転・退職、結婚、離婚、家族との死別などが挙げられます。幸せな結婚であったとしてもストレス因となるのですね。

 

 幸せなはずなのに、なんだかストレスがかかる。ストレス要因が思い至らないのに何故という場合もあるかと思います。しかし、これは誰にでも起こり得るものです。

 

 もし、要因のわからないストレスに苦しめられているということがありましたら、一度専門家に相談するのもいいかもしれません。

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

 

 

 

 

 

 

 

挑戦の話

こんばんは☽

あっちゅー間に6月ですね!梅雨!

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

本日は、サラッと書けるネタがないけれどサラッと何か書きたいので、雑談しようと思いまーす!いえーい★

緩急の大事さを身体張って表現するのも心理士の仕事です。

怠惰じゃない、怠惰じゃない…

 

 

さてさて、ちょっと前の三田村先輩ブログで、あがり症について書かれていましたね!
私は超めっちゃあがり症なので、かなり参考になりました。

ありがたや〜!

 

あがる場面で緊張っていうのは、ズバリ!人との関わりが共通、的なことを三田村パイセンブログに書かれておりましたね。

まさにそのとーり!ごもっともです!


私は、「人前で何かを発表するとき」、「人から注目されるとき」が、もうほんとダメ、マジで無理。です。

先日も別の仕事の会議で発言する際、ハチャメチャかましたところなので、苦しい思い出が滲み出つつ、

次の時は…!次の時は…!

って、何とか心内の動揺と闘いながら、三田村パイセンブログを読了しました。


発表場面は常に失敗体験を繰り返しておりますので、失敗に失敗の上塗りしかしていませんが、これからは、三田村パイセンの緊張和らげ法を使って何とか対処していこうと思います。

 

ちなみに、先日の会議では、発言中に噛みまくり

「はぁ〜、緊張する!スミマッセン!!」 

と、変な感想を挟んでの発言の継続、隣に座ってらしたそんなにたくさん話したことのない年下女子の膝を掴んでガタガタ揺らしまくりました。
やばくね?普通にやばい人じゃね?
あとで年下女子には、謝罪させていただいたのですが、

「大丈夫ですよ〜( ´ ▽ ` )緊張しますよね〜!」

と、優しくフォローしてくれました。

しかもさりげない共感まで…!神かよ😂

まぁいつも変なので、周りは慣れているのか、青木の奇行には誰も微動だされていませんでした。

よかった〜!…のか?

 

…三田村パイセンのブログを読んでいたら、こんなことにはならなかったんじゃなかろうか。


んでまた、人との関わりって、ある意味挑戦でもあると思うんですよね。

自分だけで完結できない、未知の結果が待ち受けてくる選択ですので。

そりゃもー勇気のいることでございます。

 

どんなに嫌な場面でも、仕事だったりなんだりで、超苦手場面に遭遇することは多々あると思われます。

人との関わりって、恥かいたり後悔したり…そういう場面がたくさんです。

でも、逃げた〜い!ってなっても、それでも何とかやってみるってのが大事なのかもしれません。

失敗も頻回に繰り返せば、なんかもういっか★ってなります。

めぐちさんブログよろしく、

「またやっちゃったけど、死にはしないし★

ってやつです。

 

成功しないで失敗に慣れていけば、挑戦することには臆さなくなるかもしれないですね。

成功しないっていうのも、ある意味大事だったりするかもしれません。

 

「まずその一歩が難しいよ〜!」

って方、お気持ちすごくわかります。

あなたが一歩踏み出せるように、私はひっそり心からまじで応援しております。

どうしても、とても無理!って時は、お近くのカウンセリングルームやカウンセリングサロンArk杉並へご相談を検討してみてもいいかもしれません。

 

それでは、読んでくださってありがとうございました〜!

ではまたごきげんよう〜!

 

🌸こちらもご覧いただけると嬉しいです🌸

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com