こんばんは🌝
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。
今日は雨降ったり晴れたり曇ったり、天気も忙しそうでしたね〜🌞
近所のおばあちゃんの家に、少し前から禍々しい植物が生えていてすごく気になっていたんですよ。そのおうち、可愛いお花が多かったので、異様に目立つというか…。
幼稚園の時に、ちきゅう大図鑑でラフレシアを始めて見た時と同じ感動がある系統の植物です。あの時は興奮したなぁ。
で、どんな植物が生えてるのかっていうと、なんか黒紫色した割とデカめな植物で、萼なのか花弁なのか葉なのかよくわからないラッパ型の部分があって穂先?花芽?みたいのがある、1本に真っ直ぐ伸びた熱帯雨林に生えてそうな植物でして、気づいた時には1メートルくらいになってました。
本当に1週間もかからず大きくなってたと思われる。こわおもしろ。
自分ちの水やりの時に毎度チラ見して、毎度(おぉ…今日もすごひ…)って心の中で呟くくらいには、ちょっとテンションあがる植物です。
出現してからのここ数日、おばあちゃんに会ったらなんて植物か訊きたい〜!ってずっと思っていたのですが、今日ちょうど水やりしてるタイミングでおばあちゃんに出くわしまして!✨
挨拶した後こちらが聞く前に、「これすごいでしょ〜!全然可愛くないんだけど!こんなに大きくなって!コンニャクなんだけど!」って先に教えてくださいました👵
わかってる!そう、その子が気になってたんですよ!!コンニャクだったのか…!!🍙
てか可愛くないって笑 ハッキリ言ってて面白い笑
なんでも3年前くらいにタネを植えて、全然出てこなかったのに、今年になって急に出てきてあっという間に大きくなったんだとか。わぁ、素敵だ。ロマンがある!セミみたいじゃん!
画像載せたくてフリー素材探したんですけれど、コンニャクの食べれる状態になったやつしかなくてですね、あ、コンニャク食べたいって気持ちになったのですが、そっちじゃなくて、植物の方、『コンニャク 植物』とかって検索するといっぱい出てきたので、まぁお暇とご興味あったらぜひ見てみてください🙌
それでは、本日はこの辺で!
ここまでお読みくださって、本当にありがとうございます🍵
皆さま、今夜もゆっくりお休みくださいませ〜💫
🌸こちらもご覧いただけると嬉しいです🌸
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram