カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

今年の夏は暑いって話

こんばんは☽

台風が過ぎ去って、再び蒸し暑さが戻って来ましたね〜🍧

皆様いかがお過ごしでしょうか?

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

 

心理士界隈は某資格が誕生したことで、お祭り騒ぎ?な感じですが、浮世もお祭りシーズンですね。

はぁ〜、お祭り行きたい!唐揚げ、かき氷、チョコバナナ…

 

皆さま、お祭りはお好きですか?

私は根暗ですが、お祭りは大好きだったりします。

花火なんかもいいですよね〜🎆

私は見るより、適当なパックを買って来て、自分で火花散らしてる方が好きだったりしますが、今年の夏は暑すぎて、

夜も極力出たくない〜!

な状態です(^q^)あ゛っい゛ぃ゛〜!

 

そんな夏を…どうやって楽しむか…!!!

 

オススメは、自宅で漫画、本、映画、テレビを見ながらゴロ寝、ベッドでマジ寝、ですかね!

 

ショッピングやレジャーなど、小洒落た休暇の過ごし方は、息抜きにも充足感にもなりますが、疲れているときは意外と負担になっている場合もあります。

特に、今年の夏は暑く、冗談抜きで、生きてるだけで体力をガンガン消費される夏でございます。

普段通りの夏の過ごし方をしていると、後から蓄積された疲労がガツンと返ってくる可能性も…!

夏は日が長く、活動時間もそれに伴って長くなっていることもあります。

 

「最近寝ようと思えばいくらでも寝れちゃう」

「ご飯がいつもよりすすむな〜」

「暑いからかな?頭働かない」

 

なんて方は、知らず知らずのうちに、疲労が溜まっているかもしれません。

身体がエネルギーの消耗の速さに追いついていない状態かもしれません。

 

そんなときは、極力身体の赴くままに眠ったり食事をしたりしつつ、これ以上疲労を溜めないようにするために、削れる活動は削っておくのが得策です。

 

のんびり、自宅で過ごす休日があるといいですね。

浮世のことは忘れて、その日だけは自堕落に過ごす…!

そうやって、現実と折り合いをつけて、また明日からはほどほどにやることをこなしていく…

心身を大事にするために、生活のバランスを大事にしていただければと思います。

 

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!

皆さま、程よい夏をお過ごしくださいませ〜!

 

🌻こちらもご覧いただけると嬉しいです🌻

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*試験のブランクと法改正*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です⛅

台風が過ぎ去り、また暑い日々が戻ってきましたね(-""-;)
本当に皆さま、体調にはお気をつけくださいね。

 

昨日で、公認心理師の試験まで1ヶ月となりました。
いやー。ざわざわしちゃいますね。

Twitterの方でも呟きましたが、ぼちぼち受験票が送られてくるはずなんですよねー。早く来てほしいような来てほしくないような複雑な気持ちです。

 

われわれArkの面々は"一応若手"ということでやっておりますので(笑)、臨床心理士試験からもそこまでは時間が経っていないはずなんですが、普段接しない領域(学校領域とか医療領域という言い方をします)の事になると記憶が遠退いてます。


先日も講座を受けていて、自分が臨床心理士を受験したときと少年院の区分が変わってたりと、せっかく覚えていたのに!と嘆いたばかりです。


参考までに…こんな感じに変わりましたよー。

 

before
初等少年院
心身に著しい故障のない、おおむね12歳以上おおむね16歳未満の者を収容する。

中等少年院
心身に著しい故障のない、おおむね16歳以上20歳未満の者を収容する。

特別少年院
心身に著しい故障はないが犯罪傾向の進んだ、おおむね16歳以上23歳未満の者を収容する。ただし、16歳未満の少年院収容受刑者も収容できる。

医療少年院
心身に著しい故障のある、おおむね12歳以上26歳未満の者を収容する。



after(現行:平成27年6月より施行)

*第1種少年院
保護処分の執行を受ける者であって,心身に著しい障害がないおおむね12歳以上23歳未満のもの(第2種少年院対象者を除く。)を対象とする。

*第2種少年院
保護処分の執行を受ける者であって,心身に著しい障害がない犯罪的傾向が進んだおおむね16歳以上23歳未満のものを対象とする。

*第3種少年院
保護処分の執行を受ける者であって,心身に著しい障害があるおおむね12歳以上26歳未満のものを対象とする。

*第4種少年院
少年院において刑の執行を受ける者を対象とする。

(裁判所ホームページより)

 

まさか、平成27年に変わっていたとは…しっかり幅広く情報を取り入れていなければなりませんね。

自己研鑽含め、常に新しいものを知っておかないといざ提供するときにも困りますし、身の引き締まる思いです。


きっと試験まではなんだかんだ、こんな感じのブログをアップすることになりそうですが、あたかかく見守っていただければ幸いです。

所々で有益な情報を載せたいとは思っております♪

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

職業性ストレスの話

 まだまだ暑い日が続いていますね。冷房が必須ですが、外との温度差でくらくらしてしまいます。冷たい飲み物も、飲みすぎてお腹を壊してしまったりと、難しい時期ですね。皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。

 

 どうも、カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 青木室長もブログに書いていましたが、公認心理師試験まであと一カ月ほどになっていまして、焦り始めている今日この頃です。

 

arkcounseling.hatenablog.com

 

 頭がいいと書いていただいておりますが、この試験は本当にやばいです。自分でもここまで危機感がないのが不思議でしょうがない状態です。もっと焦ってもいいはずですが。

 

 まぁ、そうはいってもしょうがないので、久しぶりに勉強ブログを書こうかと思います。

 

 タイトルにも書きましたが、今回は『職業性ストレス』について書いていきます。

 

 最近、労働安全衛生法の一部が改正され、ストレスチェック制度が始まったのは皆さんご存知かとは思います。職場におけるストレス要因を評価し、職場環境の改善につなげて、ストレス要因を低減させることを目的として実施されています。

 

 現在、職場におけるメンタルヘルスが注目されており、仕事のストレスについても研究が進められています。

 

 職業性ストレスモデルとして、このブログでは三つほど紹介していきたいと思います。

 

1.NIOSH職業性ストレスモデル

 米国労働安全衛生研究所が提唱する職業性ストレスモデルのことで、職場のストレスに性格や職種など個人的な要因、仕事以外の要因(家事、育児など)が加わり、また家族や上司、同僚からの社会的支援を代表とする緩和要因が十分でない状況においてストレス反応が増悪し、疾病が発生すると説明しています。

 

2.要求度ーコントロールーサポートモデル

 仕事の要求度、仕事のコントロール(裁量)、ソーシャルサポートの3軸モデルです。仕事の要求度が高く、裁量が少なく、かつサポートがない条件で最もストレスが高くなります。

 

3.努力ー報酬不均衡モデル(ERIモデル)

 仕事のために費やされる努力の程度に対して、その結果として得られる報酬が見合っていない場合により大きなストレス反応が発生するというモデルです。報酬には、経済的な報酬、心理的報酬、キャリアの3要因があります。

 

 このように職業性ストレスには様々なモデルが提唱されています。

 仕事をしていて、ストレスがたまる。そういうことがある場合には、モデルに当てはめてみて、何がストレスの要因になっているか定期的にチェックするといいかもしれません。

 

 それでも仕事が大変、ということがありましたら、あれば職場内の相談室やもしくは職場外の専門家に一度相談してみるといいかもしれません。

 

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

 

*学校と専門職*

こんばんわ★カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です☽

いや~、本当に暑いですね。

室内と屋外の気温差によって体調を崩される方も多いのではないでしょうか?女性ならストールやカーディガン、男性も羽織れる何かを持って急な温度差対策してくださいね!

脱水を防ぐ&体を冷やすために冷たい飲み物を口にすることもあると思いますが冷たすぎる飲み物は内臓の働きを悪くするので、ご注意くださいね!

 

今日8月3日は、はちみつの日らしいです(全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定)。

近年は、蜂蜜の有効性とかもお話されていますね。個人的には、クワトロフォルマッジ(4種のチーズが乗ったピザ)に蜂蜜をかけるのが好きです。ハイカロリー間違いなし!!!でも、美味しいです♥

あとは、のどがイガイガしている時に上を向いて口を大きく開けて、のどに直接当たるように垂らしたりします。

 

加藤青木両名のブログにあるように、公認心理師の国家試験が近づいてきていますね…。私はコツコツ派かもしれませんが…いかんせ今回は出遅れてます!俗にいうヤバい!という状況ですね\(^o^)/

勉強以外の事に追われてなかなか集中できず…黄色信号点滅中ですね~…。頑張ります。

 

さて、少し国試の勉強に関しまして、8月3日は『学制発布の記念日』でもあるらしいです。現行の小学6年間、中学3年間になった訳ですね。

学校×臨床心理士というとスクールカウンセラーが連想しやすいかと思いますが、今日は少し、心理職以外の専門職を紹介したいと思います。

 

皆さんは『スクールソーシャルワーカー(以下SSW)』という方たちをご存じでしょうか?ここ数年ニュース番組でも取り上げられていたりしますね。

東京都におけるSSWの配置目的としては「いじめ、不登校、暴力行為、児童虐待など、生活指導上の課題に対応するため、教育分野に関する知識に加えて、社会福祉等の専門的な知識や技術を用いて、児童・生徒が置かれた様々な環境に働きかけたり関係機関等とのネットワークを活用するなどし、相談・連携体制の整備を図り、問題を抱える児童・生徒への支援を行うため(平成28年度スクールソーシャルワーカー活用事業実践活動事例集)」とあります。

端的にいうと、環境調整や関係機関等との相談・連絡体制をし、当該児童・生徒への支援をする社会福祉の専門家という感じでしょうか。

都のスクールカウンセラーの場合ですと、学外に出ていくことは学校長の許可がないと難しいですが、SSWさんはむしろ家庭訪問をしたり、学外に赴くことが多いのではないかと思います。

 

実は、公認心理師にまつわる法律で「多職種との連携」が義務付けられています(公認心理師法第42条)。

これは、要心理支援者の周囲の環境が改善の要因の4割を占めていることから、環境の調整が必要不可欠であるという考えから来ているのではないかと思います。チームで支えるということですね。もちろん守秘の問題も出てきますが、またそれは別の機会に…。

 

ちなみに東京都のSSWですが、平成28年度では50区市町だったようですね。まだまだ全校配置にはなりませんが少しずつ配置が増えているようなので、皆さんのところにもいずれ現れるかと思います!

我々、心理組も社会福祉分野の勉強をしておりますし、SSWの中には臨床心理士の方もおりますが、やはし社会福祉の専門家として頼らせていただく部分もあります。ですので、もし生活上のお困りや社会福祉関係でお困りのことがあったら、皆さんのところにSSWがいる場合は頼ってみるというのも一つの手かもしれませんね。

 

 

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

勉強の仕方の話

こんばんは☽

 

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

 

7月もいよいよ今日で終わり、あっという間ですね~!

 

小・中学生、高校生の皆さん、宿題の進捗はいかがでしょうか?笑

「まだ8月あるから~笑」とか思ってませんか??

1か月なんて、恐ろしいことにあっという間ですよ!(((°‐°)))コワー!

 

出かける予定の日をマイナスして、純粋に空いてる日を数えてみてください…。

…おやや、30日もなかったりしませんか??

空いてる日数に、今残っている宿題を振り分けて、1日にやる分量はどれくらいになるのか、ここいらで把握しておくと、何とかはっぴーさまーばけーしょんで終われるかもしれません。

学生さんファイトです!

 

…とまぁ、人さまの勉学について、あれこれ言っておりますが…。

実はカウンセリングサロンArk杉並一同も、秋にある心理っぽい試験に向けて、それぞれ勉強しなきゃー!な、状況に陥っております。

ボードゲームに勤しんでた加藤君あたりが、度々ブログに書いてくれてる、公認心理師試験のことですね。

 

勉強の仕方って、それぞれ色々とあると思いますが、自分に合った勉強の仕方を発見すると、多少は楽チンだったりします。

 

たとえば、Arkの面々で言うと、三田村センパイ、加藤君あたりは多分コツコツ型だと思われます。

手堅い勉強法といいましょうか。

三田村センパイのノートとか、まとめた資料とか、「すげぇ!」(小並感)ってなります。

なんか勉強しなきゃいけないタイミングのたびに、三田村センパイ方式をやりたいなぁ~…なんて思いますが、これは生来おーちゃく者にはできない所業だったりします。

加藤君に至っては、頭がいいうえにコツコツ型なので、何も不安なんかないんじゃなかろうか、羨ましい!!って気持ちしかありません。

無敵かよ~!!

 

対する、高崎さんと私は、短期決戦型ですね。

直前に、「やべぇww」ってなって、慌てて詰め込み勉強するタイプです。

高崎さんはわかりませんが、私に関しては、直前にやんないと忘れるっていう、そもそものスペックの低さもあったりします。

しかしながら、歳をとるとだんだん徹夜が辛くなってきますので、大丈夫かなぁ…?と、今から不安になっている次第です。

 

自分も短期決戦型だわ!って方にオススメ勉強法をご紹介します。

それぞれのやり方があると思いますので、ご参考までにです。

 

その1『テキストを絞る』

資格試験で複数テキストがあるものだったら、メジャーどころを選ぶのをオススメします。

たくさん買っても大体内容がかぶってます。

最大2冊くらいまでで、ページで言うと多くて500ページくらいですかね。

例えば、臨床心理士試験だったら、一番有名?なテキスト(名前忘れた)1冊あれば十分です。

定期テストだったら、学校で配布されてるワークと教科書以上の問題はほとんど出ないかと思われます。

急場凌ぎであれば、ワークやってから(提出があるので)、空いてれば教科書を読んどく感じですかね。

 

その2『書かないでその分繰り返し読む』

書いてる時間は読む時間の倍以上かかります。

読むのと書くのとなら、書いてる時間を当てれば2、3回は繰り返し読めますよ!

あと手が疲れません。お得!

定期テストなら、ひとまずワークやらなんやらの提出物を片して(中高生は成績に響くので!)、教科書やノートを見ときましょう。

 

その3『ヤマ勘』

これはまじでもうどうにもやばい状況の最終奥義です。

「全部やる時間はない!多分この辺出る気がする…!」

根拠のない自信のもとに、己の運の強さが試される究極の方法です。

北斗の拳で例えると、無想転生です。

ジョジョだったら、ゴールドエクスペリエンスレクイエムといったところでしょうか?

ネタが古すぎてわからないですかね!?

ドラゴンボールの身勝手の極意で伝わりますかね?

そういう技です。

ただし、彼らにはベースにそれまで積み上げたものがありますから、一概に運とも言い切れない方法ともいえます。

 

そんな感じで、読み直すとあまり役に立たないかもしれない…(°‐°;)な、勉強方法を紹介しました。

参考にならないかもしれませんが、使えそうだったら使ってみてください。

ただ、宿題みたいなノルマというか、消費することに意味がある系の学習には向きませんので、悪しからず~!

 

人間、暑さでエネルギーを持ってかれる生き物でございます。

なので、ひとまず水分補給と適温の部屋での学習をオススメします。

それでは~!

読んでくださってありがとうございました!

 

🌻こちらもご覧いただけると嬉しいです🌻

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

ボ―ドゲームは楽しい

 FPSゲームを始めたのですが、試験も近い時期に買うのはやはりよくなかったと痛感する日々です。面白いですよね、最近のゲーム。おかげで終わるタイミングがわからず、勉強時間を削ってしまっています。本末転倒とはこのことですね。

 

 カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 もともとゲームは苦手で、テレビゲームもあまりしなかったのですが、最近になってやるのが楽しくなってきました。

 

 ゲームといえばタイトルにしましたように、この前、何人かで集まってボードゲーム会を開催しました。そこで楽しかったゲームを紹介したいと思います。

 

 まずは『横暴編集長』です。 

横暴編集長

横暴編集長

 

  既存のタイトルを上下に分け、組み合わせて新しいタイトルを作るというものなんですが、これがまぁシンプルに面白いですね。自分の手札を場のタイトルと組み合わせるというポーカー的なもので、運も重要な要素になります。

 

 ちなみにこの時の優勝タイトルは、『悪魔が来りて、部活やめるってよ』に決まりました。

 

 次に、『ワンナイト人狼』です。

 

ワンナイト人狼

ワンナイト人狼

 

 人狼ゲームというのがありまして、それは村人の中にまぎれた人狼を探し出すというものです。

 これは現在人気の、

汝は人狼なりや? - Wikipedia

 というゲームを1ターンだけで行うものになります。

 役割としては人狼、1人の役割を見ることができる占い師、役割を入れ替える怪盗、村人に分かれて、村人は人狼を一人でも裁判によって除外すれば勝ち、人狼は全員生き残れば勝ちというものです。

 1ターンのみなので、議論の材料が少ないのが難しいですが、占い師となったものは強制的に名乗りでなければゲームが進まないということや、怪盗の入れ替わりなどの要素によって十分楽しめる内容になっています。

 

 次に『ワンナイトマンション』というゲームをやりました。

 

ワンナイトマンション

ワンナイトマンション

 

  こちらは人狼と似たルールとなっています。投票によって誰を牢屋に入れるか決めるというゲームです。

 3勢力あり、1つは客人などの普通人サイド、弁護士や富豪、探偵などの役職があります。ここは生存が勝利条件になります。次に殺人鬼と共謀者サイド、こちらはこの2つの役職のみで、殺人鬼は牢屋に入れられなければ勝ちです。共謀者を牢屋に入れても負けないようになっています。最後に爆弾魔サイド。こちらは牢屋に入れられれば1人勝ちという、特殊な役職となっています。

 特色としてワンナイト人狼では役職はランダムで配られるといったものでしたが、こちらは2枚の中から選んで、次の人に余ったカードを渡すという特殊なものがあります。つまり、自分の後に選ぶ人の持つカードの1枚を前の人は知っているということになります。

 そういったことから殺人鬼を推理していくゲームです。これは見事だまし切った時の興奮がすごかったです。

 

 そして最も盛り上がったのが、『ナンジャモンジャ』でした。 

ナンジャモンジャ・ペアセット

ナンジャモンジャ・ペアセット

 

  このゲームはシンプルで、対象年齢も4歳から遊べるものです。キャラクターに名前を付け、名前を付けられたキャラが出たら早く呼んだ人がカードをもらえるといったものになります。

 これがシンプルですが本当に面白く、腹筋が大変なことになりました。

 

 ほかにもやったゲームはあるのですが、分量も多くなってきたのでこのあたりでやめておこうかと思います。

 

 また、機会がありましたら他のおすすめボードゲームも、ここで紹介したいと思います。

 

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

 

 

 

 

 

*お酒との付き合い方~夏Ver.~*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です☀

今日は幾分か涼しい感じですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

大人の皆さまは、暑気払いや納涼会といったお酒を飲む機会も多いのではないでしょうか?ビアガーデンも良いですね…お祭りや花火大会もあるでしょう。

暑い中で飲むお酒は格別でしょうね!五臓六腑にしみ渡りそうですね。

 

ですが気を付けていただきたいのが、脱水症状です!

 

アルコールには利尿作用がありますので、飲んだ量以上に水分が体外に排出されてしまいます。特にビールは1リットル飲むと1.1リットルの水を失わせるようです。

炎天下でビールをあおりようものなら、発汗&利尿作用で脱水症状へまっしぐらです。

 

また、アルコールを体内で分解する際に水分が不可欠なのです。

水分が足りず、アルコールが体内で分解されないということは、「二日酔い」の原因になります。

ちなみに二日酔いの際に「迎え酒」をする方もいらっしゃるかもしれませんが、対策としてはあまりよくありません。というのも、迎え酒のアルコールによって感覚を麻痺させて二日酔いの症状を感じなくさせているだけなので、体にはそこそこ負担をかけています。これを繰り返していくことで、アルコール依存に陥ってしまうこともあります

 

…とはいうものの、やはり美味しくお酒は飲みたいですよね~!

上記のような問題を防ぐには、

1:お酒は適量に

2:他の水分を必ず摂る(麦茶や経口保水液だとベスト)

3:水分と共に失われる電解質(ナトリウム&カリウムなどのミネラル)を含むおつまみを食べる

4:お酒を飲む日の体調を整える

 

といった対策があります。

3:の水分と共に失われる電解質(ナトリウム&カリウムなどのミネラル)を含むおつまみですが、トマト、もろきゅう、枝豆の塩茹で、お味噌汁などがオススメのようです(味の素KK栄養ケア商品サイトより)。

 

他にも、こちらのブログにてアルコールと睡眠について書いておりますので、ご興味がある方はどうぞ♪

arkcounseling.hatenablog.com

 

大人色前面な感じの記事ですが、未成年の方も脱水症状にはお気を付け下さいね!

運動していてだったり、暑いからと言って水分(電解質の含まれない)だけ摂っていたりすると脱水症状になってしまいますので!

青木のブログにも夏休みの過ごし方について書いてありましたが、献立に困っているお家の人に「電解質をとるために、今日の献立にトマト、もろきゅう、枝豆の塩茹で、味噌汁のどれかがあると良いな」とさらっと言ってみてください。

ちょっと、勉強できる風に聞こえませんか?(笑)

 

 

それでは、また!

三田村


✨🌼よろしければこちらもご覧ください🌼✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com