カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

*子育て中のイライラや孤独感をどうにかしたいという方へ*

こんにちは☀

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です。

最近ブログの更新日は晴れていることが多い気がします。

季節としては、立冬を迎えましたね。

日中、日の下だと暑いし北風や夜の寒さも辛いですよね。
暑さと寒さの狭間で、体調管理が難しいです…。なかなか咳が抜けません…^_^;

今日は子育て中の方に向けてブログを書こうかなと思います。

育児ノイローゼ』という言葉、比較的耳にしますよね。

そもそもノイローゼって何?ということから簡単に書いていきたいと思います。

 

★ノイローゼ…もともとはドイツ語でNeuroseと書きます。英語のNeurosis、つまり神経症のことを指します。

診断名としても神経症を使うことは少なくなってきています。DSMとかでは特に。

ICD-10には『神経症性障害』という言葉は残っていますが、日常会話で出てくるような『○○ノイローゼ』を指しているかと言われると、必ずしもそういう訳ではありません。

 

それでは、本題。『育児ノイローゼ』や『子育て中のイライラや孤独感をどうにかしたい』に触れていきましょう。

細やかなことは育児書とかに書いてあるかもしれないので…端的に!心理的に!というところをポイントにできたらいいかなと思います。

 

それでは、まずイライラについてですが、もし「あなた」が「女性」の場合。

★(*男性の場合や他の立場の場合は以降の項目に進んでください)
ご存じの方もいるかもしれませんが、女性は妊娠すると胎児を育てるために、「エストロゲン」という女性ホルモンが増加します。問題なのはその後で、出産すると今まで増加していたエストロゲンが急激に減少していきます。

そのエストロゲン量の急激な変化によって、ホルモンバランスが崩れ、イライラや不安を感じやすくなります。

また、出産後は子を守ろうとする意識が働きやすくなるので他者に対して自然と攻撃的になることもあります。

 

イライラしたり不安になったりすることは「自分のせいではない」のです。体がそうさせています。
あまり、イライラしすぎてしまう自分や不安に感じたり、自分に自信が持てなくなったりすることがあっても「ご自分」を責め過ぎないでください。

周囲の方、身近な方が出産を機に変化があったという場合はこういった背景があります。可能性の一つとして。

 

そして、女性ホルモン以外の場合。

あ、ちなみに男性でも普通にエストロゲンは分泌されます!女性とは量が異なりますが。

★子育て中の「あなた」がイライラしてしまう場合…睡眠不足や自分時間で過ごせないことが知らず知らずにストレスになって引き金になっていることがあります。

 

いままでは自分のタイムスケジュールで動けていたのに、そうでなく「子ども」中心のタイムスケジュールになってきます。

そうすると仕事や家事が(育児によって)ままならなくなる、自分の時間が減る、常に気を張っていなくてはならない、etc…かなりがんじがらめになってくるのではないかと思います。

「子どもが生まれたんだから当たり前。しっかりやらなきゃ!」と思う方も多くいらっしゃると思います。ですが、大変なものは大変!と開き直るのも大切なことです。

 

子育て中の孤独感というのも耳にすることが多いと思います。

特にお子さんが乳幼児期だと特に強く孤独感を感じやすくなります。

 

話す相手がいない場合、言葉の通じない(しかも言うことをきかないことも多々ある)相手と同じ部屋で四六時中一緒にいる状態と想像すると大変さが分かりやすいのではないかと思います。

もちろん、楽しい瞬間やうれしい瞬間もあると思いますが、ぎりぎりの状態の場合はそれが目に入りにくくなっています。

 

ぎりぎりの状態を回避するために、外へ出て気分転換するという手もありますし、誰かと会話をするというのでもいいと思います。もしくはお子さんを預けるという手もあります。

自分自身を取り戻す時間」を確保することが不可欠です。

分かっているけど現実的に難しいという方、まずお住まいに地域の子育て支援を活用してみてください。

ちなみに、Ark杉並がある杉並区ではこんなことをしてますよ

 

もし探すのがしんどい!という方や他にもいろいろと相談したいこともある!という方、Ark(アーク)杉並までご連絡ください。

Ark(アーク)杉並まで出向くのが難しいという方も、出張カウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

それでは、また。

三田村



🌱こちらもご覧いただければ幸いです🌱
カウンセリングサロンArk杉並(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com


カウンセリングサロンArk杉並(アーク)の Twitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk杉並(アーク)の
Instagram

www.instagram.com

冬季うつとは?の話・その2原因(仮説)について

こんばんは☀︎

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

前回の青木ブログ『冬季うつとは?の話・その1』に引き続いて、今回は冬季うつ、もとい季節性感情障害の原因について、お話ししようかと思います。

最初に言ってしまうと、冬季うつ発症の原因は明らかになっていません

「え〜、じゃあ記事書けないじゃん!」って感じですね。

しかししかし、最近では研究も進み、様々な仮説が立てられております。

なので今日はその仮説をいくつかをご紹介します〜。

 

★各種分泌の変位説

セロトニン:日照時間が冬場は短く、光が足りず、分泌が低下します。セロトニンが不足すると、セロトニンによって合成されるドーパミンメラトニンの分泌バランスも狂ってしまいます。

ドーパミン:『意欲』の元になります。うまく分泌されないと、逆に無気力になったりします。

メラトニン:明るいと分泌が減り、暗いと分泌が増し、体内時計の役割を担っています。分泌が多い時は睡眠を促進してくれますが、冬季うつが通常のうつと違い、過眠になるのは、こう言ったことから来ているかと思われます。

 

★視交叉上核のリズム説

視交叉上核:網膜を通してによって、概日リズム(約24時間周期の生理現象)維持し、生命機能を維持しています。日照時間が短くなり、このリズムが乱れることで、睡眠、体温、内分泌系、注意力などの生理機能が乱れてしまいます。

 

★自律神経系の亢進仮説

自立神経系交感神経副交感神経の2つによってなっています。消化吸収、血液循環、代謝機能など、生命機能の維持を担い、環境に合わせて身体が順応する働きをしています。季節の変わり目は、この順応が追いつかず、自律神経系活動が亢進 、つまり過活動となり、様々な不調をもたらします。

 

ってな感じです。

どの説もバリバリ自然に影響されている感じがしますね〜。

自然の前では人間は、精神までも左右されてしまうのか…

どれか一つの説が有力っていうよりも、どの説も相互に作用していることで、冬季うつに至るのかもな〜と思いました。

あ、私的感想です。

 

さてさて、次回は冬季うつの対処について、お話しできればと思います。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます〜!

 では!

 

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

動物の力。

こんばんは。
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の高崎です。 

実家に犬が2匹来ました。
お世話を手伝いに実家に行ってきました。

2匹の犬は、性格が全然違くて、それぞれの個性が出てて可愛かったです。
1匹は、寂しがり屋で人懐っこい子でした。
もう1匹は、気分屋ですが、ビビリですぐ固まる子でした。
犬でもこんなに個性が出るんですね。
犬でもこんなに個性が違うんだから、人間も1人1人の個性を大切にしないとですね。
気分屋さんの方ですが、デベソでシャクレです。一見ネガティブな印象があるワードですが、それさえも愛おしいです。

でも、やっぱり動物って可愛いですよね。
アニマルセラピーって言葉があるくらいなので、癒し効果があるんだと思います。
触ってるだけで癒されますよ。

でも、私は犬のアレルギーがあるのか、目は痒いし、鼻が出るしで大変でした(^_^;)



🍀こちらもご覧いただけると嬉しいです。🍀

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

 



冬季うつとは?の話・その1症状について

皆さまこんばんは🌙

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

 なんだか秋っていうより冬って感じがします。

秋ですけれど…

私はこの時期から2月あたりまで、ほぼ毎日、「人間にも冬眠があったらなぁ〜」とか、「布団が世間一般の正装としてまかり通ればいいのに…」とか、思いを巡らせながら日々を過ごしております。

 

さてさて、臨床心理士にとってこの季節、よく接触するワードに季節性感情障害ってものがあります。

いわゆる冬季うつってやつですね。

最近はネットの健康ジャンル的なニュースに上がることも多いので、ご存知の方、もしくは結構悩まされている方もいるのではないでしょうか??

 

というわけで今回は、冬季うつってなに?ってところから、その症状、原因、対処について、青木回で3回くらいに分けてご紹介しようかと思います★

 

ではでは…

冬季うつとは、

ICD-10では、反復性うつ病性障害DSM-Ⅴでは、うつ病性障害の中に含まれます。

(ICD-10DSM-Ⅴについては、このブログでちょっとだけ説明しているので、気になる方は見てみてください笑)

適当にいうと、うつの一種って感じです。

わかりやすく?外傷で例えるなら、

まず、骨折がうつとします。

骨折の中でも、原因とか、部位とか、骨折線の数とかによって、いくつか骨折の種類が分かれます。

この骨折の種類が、反復性うつ病性障害のポジションです。

さらに骨折の種類の中でも、圧迫骨折とか粉砕骨折とかピンポイントで呼ばれる状態があります。

それが季節性感情障害にあたります。

…コレ、わかりますかね?

ちょっとうまく伝えられず、申し訳ない限りです(^q^)

 

なので症状自体は、だいたいうつと一緒です。

・無気力、イライラ、モヤモヤ

・落ち込む、気持ちが萎える、テンション上がらない、何もできないしたくない

・楽しくない、楽しめない

・できてたことができなくなる、なーんか疲れる

・好奇心がわかなくなった、極度にめんどくさい    etc…

だいたいこんな感じ。

 

じゃあ普通のうつと何が違うの?ってとこですよね。

季節性感情障害は、秋冬にかけてみられる抑うつ状態が、暖かくなるにつれ解消され、再び寒くなっていくのに伴い抑うつ状態を迎えていく、という特徴をもっています。

まさに反復性…!

ちなみに、暖かくなるにつれ過剰にテンションが上がることも、一種の症状としてみなされる場合もあります。

いわゆる躁状態というやつです。

“自分じゃコントロールできない異常なテンションの高さ”を感じたら、こちらの可能性を考えてみてもいいかもしれません。

この病名が冬季性感情障害でなく、季節性と称されているゆえんでもあります。

 

そして、睡眠と食欲にも、普通のうつと違いがある場合が多いです。

普通のうつなら、よく眠れなかったり、ご飯が食べられなくなることが大概なのですが、冬季うつでは、長時間の睡眠と食欲が増すことが挙げられます。

これは臨床現場にいると、結構個人差あるな〜と思うので、あくまで一般的な冬季うつの特徴になります。

冬季うつで睡眠はすごく取るけれど、食欲は全然ない方とか、逆の方もまた然りって感じです。

 

そんな訳で、本日は冬季うつの症状についてでした〜!

長くなってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございます!

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

自己主張について

 どうもカウンセリングサロンArk(アーク)杉並カウンセラーの加藤です。

  

 この前、夕飯を食べに行ったお店でスマートフォンを落としてしまい、その後探しても出てこず、もうどこかに行ってしまったと泣く泣く諦めて新調しました。

 

 その際にお店の店員さんや周りのお客さん、一緒に行った友人も探してくれてありがたい反面、申し訳ないなという気持ちになっていました。

 

 もしかしたら、同じ方もいるかもしれませんが、私は『自分が嫌なことは人にしてはいけない』と言われてきたことがあります。もちろん、他人の気持ちはわかりませんので自分の気持ちで考えるというのは一見よくわかる部分もあります。また、『他人に迷惑をかけてはいけない』とも言われてきました。

 

 しかし、もちろん場合にはよるのですが、あまりにその考えにとらわれすぎてしまうのは良くないことかもしれません。

 

 例えば、私は前述した店員さんや周りのお客さん、友人を含めて迷惑をかけてしまったなと感じていました。人(ましてや自分)のことで余計な手間をかけさせてしまったと思ったのです。

 

 自分のために人に動いてもらうことについて、感謝するのはとても良いことですが、負い目を感じてしまうのは少し違ったことになってきます。そうなると、自分のために人に何かをしてもらうことや、人に頼ることが難しくなってきてしまいます。

 

 そうやって抱え込んでしまう人にとっては、他人に迷惑をかけてはいけない、自分が嫌なことは人にしてはいけないという考え方になってしまうと、本当に助けが必要になった時に周りを頼ることができない場合があります。

 

 それこそ先ほどと同じように他人の気持ちはわかりませんので、相手は迷惑に思ってないかもしれませんし、それくらいはしてあげたい、人に世話を焼くのが好きという人もいるはずです。

 

 でも他人の気持ちはわからない……となってしまう場合にこそ、自己主張というものが必要だと思います。自分はこう思っているということを、攻撃的にならずに相手を尊重した上で伝えるということが重要だと考えます。

 

 また、そういった場合には自分の状況を客観視し、もし自分と同じような状況の友人が目の前にいたら自分はどう声をかけるか、どう思うかなどを考えてみるのも一つ手かもしれません。そこで、優しく声をかける、手伝ってあげるなどの選択肢が出てくるのであれば、あなたの友人も自分の状況を伝えればそう思ってくれる可能性があるということですし。

 

 もちろん、攻撃的であったり一方的な自己主張は相手にとって、脅威とみなされてしまうこともあります。そのため、上手に自己主張するということが必要になる時もありますね。

 

 心理学の分野ではそういった適切な自己主張を学ぶ、アサーショントレーニングというのがあります。爽やかな自己主張というように訳されるようですが、相手も自分も気持ちよくできる自己主張の方法を学ぶというものです。

 

 もし興味がある方は、一度この本を読んでみて下さい。とてもわかりやすく図や絵を使って解説されていますので、手に取りやすくなっています。

 

図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術―人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ

図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術―人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ

 

 

 もし、それでも人に頼るのが難しいという方がいましたら、是非一度カウンセリングにいらして下さい。

 

 一人では難しいことでも、二人で考えることで何か見えてくるものがあるかもしれません。

 

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 

目標の話

こんにちは☀︎

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並青木です。

 いやはや、あっという間に11月、今年も後2ヶ月ですね。

日数を数えたら、あと58日…一年って本当に早いですね〜。

 

私はいつも年始に目標をいくつか立てて、それらを手帳に書いているのですが、瞬く間にその目標を忘れ、この季節に来年の手帳を買ってそれを思い出す、といったことを繰り返しています笑

年始に目標としていた一つの、『積読本の全消化』は、ちょっと難しそうだなぁと思っている今日この頃です。

なんなら毎年目標にしていますが、毎年積読本は増えていくばかりです…(^q^)

反対に?、予期してなかった嬉しい展開とかもあったりします。

1月にはこんな風になってるとは思いもしなかったな〜とか。

カウンセリングサロンArkの立ち上げがその一つですね。

 

年の振り返りにはまだ早いかもしれませんが、今年中にやり残したことを確認するにはいい時期かもしれません。

 

そもそも目標ができない、自分がどこに向かっていいかわからない方もいらっしゃるかもしれません。

そういう時は、家の中を見渡して、何かできることを探して見ると、結構色々やってみてもいいことがあるかもしれません。

例えば私は、クローゼットの大掃除を目標にしていますが、まだ手付かずのままになっていることに気づきます…(^q^)

目標と実現の両立って、案外難しいですよね。

 

皆さんは、今年の目標は達成できたでしょうか??

後2ヶ月ありますから、まだまだ目標達成に向けて色々できる時期かもしれませんよ〜!

 

目標をどう立てていいかわからない、達成の仕方がわからない、自分がそもそも何をしたらいいのかわからない…etc

という方は、こういったテーマを元にカウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。

私もArkのスタッフたちに相談しようかな…

 

それでは、皆さまにとって良い2017年になりますように〜!

ご覧くださってありがとうございました!

ではまた〜!

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*文化の日!*

こんにちわ🌱

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です。
今日もいいお天気でしたね。日に日に寒くなっているようですが…

そして、今日は文化の日でしたねー。
皆さんは何かの文化に触れましたか?私は残念ながら、触れずじまいでした💦

とはいえ、そんな大袈裟な文化という訳ではなくて、普段の中でも触れる文化もあるのではないかと思います。

例えば、地域の文化、職場の文化、学校の文化、友達との文化、家族との文化etc.

そういった文化って、自分が今までいた文化と違う文化の中に入って初めて気付くことが多いのではないかと思います。
もちろん、今いるところでも何となく居心地が悪く馴染めないなーと感じているものもあると思います。

しかし、 転居、転勤・転属、転校といった自分の意思でどうにかなるものではないものがきっかけであることが多く、入ったら、なかなか抜けることが出来ないのが文化だと思います。

その中での生きにくさや、苦しさを人知れず抱えている方もいらっしゃると思います。
抜け出したいのにどうしたら良いか分からないといった方も。


そのような時は一人で抱え込まずに、SOSを発信してもらいたいと思います。
身近な人に愚痴をするでも良いですし、誰もいないということならカウンセリングとかの活用も検討していただければ幸いです。

SOSの出し方も分からん!エネルギーもない!という方は、カウンセリングサロンArk(アーク)杉並まで、ご一報ください。


世の中は三連休で、明日は中日ですね。皆さんがより良い気持ちで過ごせますように。

それでは、また!
三田村



✨こちらもよろしくお願いします✨
カウンセリングサロンArk杉並(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com
カウンセリングサロンArk杉並(アーク)の Twitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk杉並(アーク)の
Instagram

www.instagram.com