カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のBlog

東京都杉並区にある、臨床心理士によるカウンセリングサロンArkのBlogです。HPはこちらになります→https://arksuginami-cs.jimdofree.com

旅行計画中です。

こんばんは。

皆さん、お元気ですか?
私は季節の変わり目にやられ、風邪をひいていました。
寒くなり風邪も流行っているので、皆さんもお身体に気をつけて下さいね。

実は、この年末年始に旅行に行こうかと計画中です。
昔からの念願だったマチュピチュとウユニ塩湖に行こうかと思っています。
調べたら24時間以上も飛行機に乗るんですって。
耐えられるかなと不安です…

旅行会社に話を聞きに行ったのですが、南米ってこともあり安全性のためかツアーばかりでした。
なので、相談しながらツアーではなく飛行機や宿だけ取ってもらい、自由に動けるプランを組んでもらってる段階です。

行ったことないというのに、とても詳しくて、やっぱりプロの方はすごいなと感心するばかりです。

今後、旅行の準備から旅行体験記まで書ければと思います〜(^^)
では、また〜!

f:id:Arkcounseling:20181112232848j:plain


高崎

🍀こちらもご覧いただけると嬉しいです。🍀

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

 

健康で文化的な最低限度の生活な話

どーもこんばんは🌙

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

 

今回は若干?ガッツリ?宣伝です〜★

開催側から許可いただいたので、Arkのお仕事とは関係ありませんが、せっかくなので宣伝します。貢献!

 

 

ブログタイトルは、今夏やっていた生活保護現場ドラマのタイトルになります。

ご存知、もしくはご覧になった方もいらっしゃったのではないでしょうか??

このドラマのケースワーク監修として協力されていたのが、公的扶助研究会なのですが、今度こちらの会が開催する全国セミナーにお邪魔させていただくことになりました。ウェーイ!

 

f:id:Arkcounseling:20181112020848j:plain

 

上の写真にもありますが、11月24・25日の2日間の開催となっております。

私が喋るのは24日の午後のみですが、根暗なので、慣れなさ過ぎる場所で陰キャを発揮し過ぎないように頑張ります!

目標は、「アレ?この人ちょっとヤバい人かな?」程度に、印象を収めることです。

 

事の経緯は、知り合いの公的扶助会の運営の人に、

「ちょっとした会だから出てみない?」

的な軽いメールをいただきまして、

「ちょっとしてんならいつもお世話になってるしいっか★」

みたいな安易な気持ちで引き受けたところから始まったのですが、割と全くちょっとしてない全国セミナーでした。

既に参加者400人超えらしいっす。こわぁ。

まあその中の一講座なんでね、大丈夫大丈夫。…多分、恐らく。

 

詳細は、以下のリンクになりますので、ご興味ある方はご覧になってみてください。

www.kofuken.com

 

セミナーの内容は、専門職向けですので、福祉分野に携わっていらっしゃる方、もしくは職として今後福祉分野を検討されてらっしゃる方向けかと思われます。

ガッツリ福祉領域のセミナーですので、心理視点の講座は、私の報告だけの模様です。

 

福祉と心理って近いようで遠い分野でして、同じ対人援助職ですが、視点と支援の形にかなり違いがあるんですよね。

福祉支援って割と現実寄りでして、公的なものが多いので当然といえば当然ですが、何らかの形で社会参加に繋がる支援を行うことが重要だったりします。

対して心理支援ですが、文字通り、まずはクライアントさんの心が第一です。

もちろん、現実のことも考えはしますが、それ以上に、その人の抱える葛藤や過去、悲しみや怒り、望み、痛みや傷、喜びなどなど、想いを大事にします。

まぁどの分野にいても、私はそれを一番大事にしたいし、しているつもりです。

 

ただ、福祉分野で心理職が働く場合、福祉心理専門の方はともかく、学校で習った通りにいくと、ハッキリ言って、全く使えない臨床心理士になるなーって思います。

福祉領域の心理職として、クライアントさんと一緒に、如何に心と現実の折り合いをつけるか、心理で何ができるかは、私にとってここ数年のテーマだったり、目標だったり、もがいてきたところだったりします。

若干アウェイなところでもあるので、知識とスキルと経験に加えて、創造力と行動力とコミュ力(個人的にこれが一番キツい)が必要だわ〜なところですが、その分未開拓部分も多いので、やりたいこと、やってみたいことがやれる場所でもあります。

 

公認心理師法が施行されて、福祉領域は、心理職の領域横断性を発揮する分野の一つにガッツリ明示されている領域でもあります。

まだまだ心理職が充分に活用されているとは言い難い分野ですが、福祉分野に心理の視点が入ったら広がるところがいっぱいあるな〜ってのが体感です。

逆に、福祉の現実的な視点とツールは、心理職として学ばせていただくところがいっぱいあります。お得。

そこにいれば何か新しいことができる、そういう面白さがある分野です。

 

今回のセミナーでは、私も福祉領域で働くときもある心理職の一人として、福祉領域での心理職の在り方と、そこにいるクライアントさんに出来ることを、お伝えしていこうと思います。

 

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました〜!

皆さま、心身ともにご自愛くださいませ〜!

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

*いじめについて、あれこれ*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です🍁

雨ですね~☔この時期の雨は身体を冷やしやすいので気を付けてくださいね。

 

先日、東京都八王子市の教育委員会が今年8月に自死した生徒の件で『学校で生徒に対するいじめがあった』と明らかにしましたね。

学校の対応が叩かれていたり、親御さんの対応についても触れられているものがあったり、はたまた当該中学校の生徒さんと思われる方の反応があったりと、少し調べただけでも色々出てきました。

それぞれについて真実を知っている身ではありませんから、是非を問うことはしませんが、「いじめ」の問題って本当に難しいですよね。

 

前回の記事では、調査結果と少しコメントを書きました。こちらもご覧いただければ、と思います。

arkcounseling.hatenablog.com

 

「いじめ」の定義は以下のようになっています。

いじめ防止対策推進法の施行に伴い、平成25年度から以下のとおり定義されて いる。 「いじめ」とは、「児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍してい る等当該児童生徒と一定の人的関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な 影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものも含む。)であって、当該 行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているもの。」とする。なお、起こ った場所は学校の内外を問わない。 「いじめ」の中には、犯罪行為として取り扱われるべきと認められ、早期に警察 に相談することが重要なものや、児童生徒の生命、身体又は財産に重大な被害が生 じるような、直ちに警察に通報することが必要なものが含まれる。これらについて は、教育的な配慮や被害者の意向への配慮のうえで、早期に警察に相談・通報の上、 警察と連携した対応を取ることが必要である(文科省HP『いじめの定義変遷』より

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/20/1400030_003.pdf)*色つけ部分は三田村によるものです。

 

冒頭で是非は問わないと書きましたが、ちょっとした疑問や考えを書きたいと思います。

もし本当に学校側が、いじめ相談を受けたときに「当校に悪い子はいない」と言ったなら…それはどうなんだろうか…と(参照記事:

「SNSでいじめ、不登校に」八王子中2死亡、両親語る:朝日新聞デジタル

)

悪い子の定義もあいまいですが、問題は悪い子がいるかどうかではなく、”いじめがあったかどうか”ですし、”悪い子=いじめっ子”とも限りませんし…。

そして、そもそも上記のいじめの定義に「当該行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているもの」とありますから、対象の児童生徒から相談を受けた上で「いじめがあった」となるんじゃないのかな?と個人的に思ってしまいます。

もちろん、いじめた側にも言い分はあると思います。本当に「いじめという感覚ではいなかったり」、「そうせざるを得ないくらいの何かがあった」などなど…だからと言っていじめて良いということもはありませんが。

 

ただ、いじめられた側のケアは不可欠ですし、いじめた側のケアも必要だと思います。

ちびっこのささやかなケンカなら先生や親が介入して”謝罪して終わり”もあるでしょう。ですが、成長とともに”謝罪のその先”を考えていかないといけないのではないかなと思います。

特に、いじめは多勢に無勢で、クラスや部活での関係を切れることは転校でもしない限り、そうそうありません。最近はSNSもありますから転校して終わるのか気がかりですが…。

人間関係は続いていきますから、一つのいじめが「謝罪によって終結」したように見えても、いじめの根になる部分が残っていると、同じ人がいじめに遭う、違う人がいじめに遭う…と繰り返す可能性があります。

ですから、これからは”いじめの再発を防ぐ手立て”を考える必要があり、その一つにいじめた側のケアも含まれると個人的に考えています。

ちなみに、私はいじめた側を叱るだけでは根本的解決にはならないと考えている派です。叱られて「何て自分はひどいことをしていたんだ!」と改心する人は少ないでしょう…。叱る+道徳的な指導とかは大事かもしれませんが。

 

ただ、もう少し「分かっているけど、してしまう」や「だってムカつくんだもん」「だって嫌いだし」という部分に焦点を当ててもいいのかなと学校臨床に携わる心理臨床家として思ったわけです。

もちろん、双方のケアには学校だけが行うのではなく、ご家庭だったり、専門家を用いてだったり色々やり方はあると思います。

カウンセリングサロンArk杉並もその一助となれたら幸いです。

 

いきなりサロンに問い合わせは無理!という方や電話が良い!という方向けにこちらのブログに相談窓口を載せてあります!あわせてどうぞ。

arkcounseling.hatenablog.com

 

 

それでは、また!

三田村


✨🍁よろしければこちらもご覧ください🍁✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

SWORDのS(※『HiGH&LOW』ネタバレ含みます)

 最近、モンスターハントと爆弾防衛が本職になりつつあり、その間にソシャゲを進めたりと忙しい日々を送っております。

 

 どうも、カウンセリングサロンArk杉並カウンセラーの加藤です。

 

 今日は前にも少し書いたかもしれませんが、『HiGH&LOW』について書いていきたい思います。ただ、私はすべての公開情報にアクセスできるわけではないですし、個人的な考えも含みますので、つたない部分や間違ってる部分もあるかもしれませんがご容赦ください。

 

 まずはこちらをご覧ください。(※この記事の動画にはアクションとはいえ暴力表現がありますので苦手な方はお控えください)

 

www.youtube.com

 

 はい、こちらは2016年に公開された『HiGH&LOW THE MOVIE』の予告編になります。

 『 HiGH&LOW』(以下、『ハイロー』とします)は、EXILE TRIBEが送る総合エンタテイメントプロジェクトと銘打たれて2015年から始まりました。ドラマをシーズン1、シーズン2と放映し、SNSや、コミカライズなど様々なメディア展開を経て、この『THE MOVIE』(以下、『ザム』とします)が公開されました。

 

 上記の動画で大体の世界観や、ドラマのストーリーが紹介されています。

 情報量がすごくないですか? 正直な話、もうこれを見ればドラマのシーズン1,2は見なくても『ザム』を観てもいいと思っています(本当は見てほしいんですけどね!)

 

 個人的に見てほしいのは、顔のいい男たちがバッキバキのアクションをやっているところなんですね。

 

 また、チームごとにテーマソングがあり、それが流れるとどのチームが活躍するかわかりやすいので安心して観ることができます。

 

 この『ハイロー』では上記の動画でキャストも紹介されていますが、EXILE関連のグループや劇団EXILE以外にも、当時の新進気鋭の若手俳優や別のアイドルグループ、また、ゴールデンボンバーの方々など、人気どころを集めた本当に豪華なキャスティングとなっています。

 

 どう紹介していいのか、もうすでに迷子になっているのですが、まずはSWORD

のS、山王連合会について紹介していきます。

www.youtube.com

 

 

 このプロジェクトにおいて最もメインとなってくるのがこの山王連合会です。元ムゲンのコブラが中心となり、同じく元ムゲンのヤマトも所属しています。また、後にDTCとしてスピンオフ映画となるダン、テッツ、チハルも山王連合会所属です。

 

 ムゲンの正統後継ともいえるチームです。『山王街二代目喧嘩屋』と二代目と入っていることや、ムゲンの創設者の一人である龍也の店『ITOKAN』にたむろしていることからもそれがうかがえます。

 

 しかし、こういう人たちが守らないとやばい街という段階で、ここは本当に現代日本なのかと疑問がわいてきてしまいますが、そこはそれ、いいんです。カッコ良ければ。

 

 コブラとヤマトは暴力事件を起こして服役中の幼馴染のノボルが帰ってくる場所があるようにと、この山王連合会を立ち上げたといういきさつがあります。

 

 ノボルはこの後も紆余曲折があるんですが、大学に行ったというエピソードだけで、ハッキングなどの高度なパソコンスキルがあったりします。この時代における大学生の高スペックぶりがうかがえますね!

 

 そのため、ドラマシーズン1ではそのエピソードが中心となってきます。 

 

 また、ドラマではダンやチハルがトラブルを起こして、それを解決するという流れもいくつか見受けられます。また、この3人はコミカルなシーンも数多くあり、物語における癒し的な部分を担っています。(※山下健二郎さん演じるダンは私の推しの一人でもあります)

 

 また、後に紹介する達磨一家は元ムゲンを復讐のために襲っており、当然、山王連合会所属のコブラとヤマトも目の敵にしています。

 

 個人的にはドラマシーズン1のコブラVS村山(鬼邪高校の番長)や映画第3弾にあるコブラVSジェシーが本当に、ゴリゴリのアクションで本当に格好いいので是非見てほしいです。

 

 また、ドラマの最初ではあまり強くなかったチハルが、シーズン1最後ではネームド(名前がついているキャラ、モブより強い)らしく、モブを圧倒しているのが本当に感動します。

 

 

 山王連合会のテーマソングはLDHDOBERMAN INFINITYの『Do Or Die』です。

www.youtube.com

 

 いやぁ、カッコいいですね。イントロのカッコよさといったらピカイチですね。すごくこれを聴いていると上がってくる感じがします。

 

 さて、だいぶ迷子になってしまったので今回はこの辺で。次回はSWORDのW、『White Rascals』について書きたいと思います。

 

※よろしければこちらもご覧下さい

 

カウンセリングサロンArk(アーク)のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のTwitter

twitter.com

 

カウンセリングサロンArk杉並のインスタグラム

www.instagram.com

 


 

 

*文科省の調査結果について~問題行動・不登校編~*

こんにちは。カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の三田村です🍁

11月ですね。早い…。今年もあと2か月!ついに平成最後の年末が来るわけですね。暖かくして迎えたいものです。

 

さて今日のブログですが、実は先週書こうと思ったヤツなんです。タイムリーだったので…。しかし、モチベーション関連で賑わっていたので見送ったのです。時に流れに身を任せることも大事ですよね~。

 

で、タイトルにもありますが、10月25日に文部科学省から『平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について:文部科学省』が公表されました。

新聞などでも取り上げられていたので、すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

調査項目は、

(1)暴力行為(国公私立小・中・高等学校)
(2)いじめ(国公私立小・中・高・特別支援学校,都道府県教育委員会,市町村教育委員会
(3)出席停止(市町村教育委員会
(4)小・中学校の長期欠席(不登校等)(国公私立小・中学校,都道府県教育委員会,市町村教育委員会
(5)高等学校の長期欠席(不登校等)(国公私立高等学校)
(6)高等学校中途退学等(国公私立高等学校)
(7)自殺(国公私立小・中・高等学校)
(8)教育相談(国公私立小・中・高・特別支援学校,都道府県・指定都市・市町村教育委員会

の8つになっています。

 

結果を簡単に載せたいと思います。詳細は上記の文科省のHPをご参照ください。

まず、暴力行為です。

最近はいじめや不登校の方が注目されているので、減少しているのかと思いきや、実は増えています。

表1. 暴力行為
  29年度 28年度
件数 63,325 59,444

 

平成29年度は63,325件も発生していたようです。ちなみに内訳としては、生徒間暴力が42,605件で一番多く、次点で器物破損が10,787件、対教師が8,627件と続きます。いずれも28年度よりも増加しています

 

スクールカウンセラー業界ではアンガーマネジメントアサーショントレーニングが流行っていますし、気持ちを取り扱うことの必要性があるのではないかと思います。

こちらのブログでも書いています!

arkcounseling.hatenablog.com

 

arkcounseling.hatenablog.com

 

arkcounseling.hatenablog.com

 

そして、いじめに関してですが…認知数としてはなんと414,378件になっています。

表2. いじめ認知件数
  29年度 28年度
件数 414,378 323,143

 

単純に平成28年度と比較すると9万件以上増えているんですよね…。1,000人あたりの認知件数でみると、30,9件になるようです。そして、都道府県別の認知件数の差をみると、12,9倍だそうです。

”ここは少ない”と安心するのか、”いやいや気づかれていない暗数があるはず!”となるのか…受け手の印象で異なりそうですね。

 

いじめの発見のきっかけとしては、学校の取り組み(アンケート調査など)によるものが52,8%で、次点に本人の訴えによるものが18,0%、学級担任が発見したのが11,1%になっています。

やはり、本人から申し出るのは厳しい状況ですよね…。学校のアンケート調査も有効そうですね。

表3. 学校種別いじめ認知件数(件)
  29年度 28年度
小学校 317,121 237,256
中学校 80,424 71,309
高等学校 14,789 12,874
特別支援学校 2,044 1,704

また、認知件数としては、小学校が一番多くなっています。もちろん、在校児童生徒数が異なるので単純な比較はできないと思いますが、衝撃的な数字です…。

 

いじめ加害者の背景をしっかりと考えることは不可欠だと思います。ただ叱るのではなく、どうしていじめに至ったのか。今回の件が落ち着いたとしても、また違う対象に向かったら…と考えると、そこを話さずに根本的な解決というのは難しいのではないかと思います。

そして、「金品を隠されたり,盗まれたり,壊された り,捨てられたりする。(5,8%)」、「金品をたかられる。(1,2%)」よりも、「冷やかしやからかい,悪口や脅し文句, 嫌なことを言われる。(62,3%)」、「軽くぶつかられたり,遊ぶふりをしてたた かれたり,蹴られたりする。(20,0%)」とかの方が割合としては格段に多いのです。

フレンドリーさを表現しているととるか、嫌がらせととるかは、やられる側に委ねられています。見守る側は、それをうまく見極める力が必要になってくるのだろうなと思います。

付け足していうなら、個人的にはやる側の"しつこさ"もあるように感じますが…。

場合によっては周囲の大人が、いじっているのを見て、便乗するパターンもありますので、大人も気を付けたいモノです。

 

不登校に関してですが、こちらは長期欠席の中の不登校という区分になってます。

小中学校では144,031人、高等学校では49,643人となっており、いずれも平成28年度よりも増加しています。

要因としては細かく分かれているのですが、小中学校では「本人に係る要因」の中の「『学校における人間関係』に課題を抱えている」で「いじめを除く人間関係をめぐる問題」が69,7%と突出しています。高等学校では、「本人に係る要因」の中では「学業の不振」や「いじめを除く人間関係をめぐる問題」などが高めの割合でした。

 

いじめではなけれども、「友人とうまくいかない」とか「友人ができない」とか対教師だったり部活動の人間関係だったりと、学校という枠の中ではなかなかに人間関係を断つことができないですよね。

しかも、皆が皆仲良しこよしである可能性は低いと思われますので…友好的だなと感じる相手とも、苦手だなと感じる相手ともコミュニケーションをとらざるを得ない場合も多々あると思います。その中で、いかに自分自身の気持ちを表現していくか、理解していくかということがスキルとして自分を生かすものになるのではないでしょか。

 

不登校の数だけ見ると、増加傾向ですから「これはヤバいのでは!?」と思いがちですが、学校以外の居場所(学び場)も増えていることやご家庭の中で不登校の許容が増えていることもあるのではないかと思います。

 

カウンセリングサロンArk杉並では、こういった内容のご相談もお受けしておりますので、お困りの方は一度ご相談ください。

 

※表については、文部科学省の調査結果をもとに三田村が作成しましたので無断転用は禁止です。

 

それでは、また!

 

三田村


✨🍁よろしければこちらもご覧ください🍁✨
カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com


カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の Instagram

www.instagram.com

『友だち幻想』な話

こんばんは🌙

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です。

11月になりましたね〜!

今年も後2ヶ月です。あっという間だ〜!

 

最近、お世話になっている方からオススメしていただいて、『友だち幻想』という本を読みました。

社会学者の菅野仁先生がお書きになった本なのですが、かなりの良著でございました。

 

タイトルの通り、“友だち”なので、学生さんにわかりやすく、対人関係の捉え方やコミュニケーションの持ち方について、アドバイスが書かれています。

で、このアドバイスがまた現実的だし、現代の若年世代のコミュニケーションの解釈も秀逸なんですよ。納得。

詳しく書いてしまうのもなんなので、学生さんに限らず、対人関係に悩んでいる方とか、人との関係を維持するために自分が自分でいられない方は、ぜひご一読を!って感じです。

 

特に学生さんは、この本を読んでみてほしいです。

学生の時って、関わる社会が限られているんですよね。

なので、どうしてもその社会にいる他者との親密性の高低が、実生活の面でも、精神面でも影響を与えてきます。

そうすると自分どうこう以上に、そっちを大事にせざるを得ない構造に、そもそもなっているんですよね。

なのでそれがうまくいかないと、色々な困りごとが出てきます。

場合によっては、その社会に参加することすらままならなくなってしまうことにもなっていきます。

 

この本には、そんな社会いる他者、友だちやただのクラスメイト達との、程よい距離を築くためのアドバイスが詰まってます。

 

この程よい距離っていうのがミソでして、これがうまくいくと、最も身近で大切な、自分自身とも向き合いやすくなるんじゃないかなぁって思います。

 

そんな感じで、秋読書のオススメ本でした〜!

それでは、ここまでお読みくださってありがとうございました!

いよいよ寒くなってきましたね。

皆さま、心身ともにご自愛くださいませ〜!

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com

怠惰な話

こんばんは🌙ハッピィハロウィン🎃

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並の青木です🎃

皆さまいかがお過ごしでしょうか??

私は最近、事務的な仕事に忙殺されている感じです〜🎃

隙間を縫って息抜き、というかガチめの趣味で発散しています笑

今日は本当にくだらない、心理ってなぁに?ってくらいなことを書きます。

なので、心理っぽいことが読みたいよ〜!って方がいましたらすみません(;´д`)

最早日記★

 

10月もあっという間、今年もあっという間に過ぎ去っていきますね〜!

2018年中にやっておきたかったのに、やり残していることはございませんか!?

私は結構沢山あります笑 こっわ!笑

あと2ヶ月の間に頑張りたいです。

ダイエットとかダイエットとかダイエットとか…

三田村パイセンと高崎さんがマジで痩せてて、戦々恐々としている今日この頃、

「心理職なのに自分の食欲と怠惰ってコントロールできないんだなぁ。

不思議★」

とか思っていたのが、

「これって個人の性格の問題かもな…」

とか、気づきたくないことに気づき始めました。

お酒もご飯も美味しいですよね。

しばらく訳あって禁酒してたのですが、先週の金曜日から解禁になりまして、パカパカ飲んでいたらあっという間に顔が丸くなりました。

本当にも〜!!

レスポンス早すぎるよ〜!

嬉しいことがあったらご飯は美味しいですし、やなことあってもご飯は美味しい。

これは仕方のないことなものかもしれない…!

自分に優しさを忘れないスタンスということにしておきます。

 

それではそれでは。

ただの日記になってしまいしたが、読んでくださった方がいましたら、ありがとうございます。

そんなあなたの1日が素敵になることを切に願っておりまっす★  

 

🍁こちらもご覧いただけると嬉しいです🍁

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のホームページ

arksuginami-cs.jimdo.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のTwitter

twitter.com

カウンセリングサロンArk(アーク)杉並のInstagram

www.instagram.com